このブロック塀は道路から約1mほど上がった所にある塀ですが、ブロックが少し倒れそうになっ
ています。そこで倒壊を防ぐために、補強金物を取り付けたのです。
鋼材で挟み込んで、ボルトとオールアンカーで固定し、全体でもたせているので、これで補強は出
来ています。
この現場は、お客様の三浦建設さんの専務さんと一緒に行きました。現場では助手的なことをして
いただきましたが、行き帰りの車中では、仕事やプライベートなどいろんな事を話します。仕事内容
だけではなく、こんな時間も親交を深める為のいい時間です。
さて今夜は月いっぺんの、中学同級生の集まりです。20代前半から続けていて、1年に1回は旅
行があります。今年は四国・松山に決まりそう。今夜は多分酔ってしまいそうです。
松山市・坊ちゃん列車 |
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
坊っちゃん列車に我が子が興奮しそうです。
返信削除お疲れさまでした!
返信削除今度はワインでも飲みながら、語らいましょう♪
アルファだ!!!しかもレブスピードかな?
返信削除yasu さま あの列車に嫁と子供だけ乗せて、私は車でついて回りました。
返信削除seigo さま オッケーです。AOに行きましょう!
藤澤 さま 嫁のです。アルファの何とか?
2月は仕事少なかった~。トホホです。