2011年12月31日土曜日

2011 大晦日

美しい朝



出勤をしてこんな風景を見ると、ホント恵まれた環境で仕事をしているなといつも思う。毎日が素直

な気持で今日もがんばろーって感じてしまうのです。

そして、

今年一年ありがとうございました!!

新しい年が皆様にとって、実りの多い一年でありますように。

須山鉄工

2011年12月30日金曜日

アルミホイール溶接修理

新規のお客様から依頼がきました!

アルミホールの溶接修理です。




ぱかっと切れてますね。アルミホイールの修理をする時、「よーこんなもんが割れるな~」と、いつ

も思います。まあ思っても直らないので、アルミ溶接です。そのままでは溶接せず、開先をつくって

溶接の溶け込みがしやすい環境にします。




こんな時のアルミ溶接は、交流周波数を低めに設定すると、深く溶け込みやすくなります。




溶接箇所をホイールの曲線にそって削り仕上がりです。カーショップや個人の方からもよく依頼さ

れる仕事です。


年末って雰囲気になりました。今日で溶接や加工の作業は終わりです。明日は工場の掃除と道具

のメンテナンス、それと車を洗車して今年の〆です。



夕焼けを見ながら、「それなりに幸せな1年やったな~」と考えたのであった。

2011年12月29日木曜日

ベンツを溶接

ベンツのアルミボンネットの溶接加工です。




ボンネットグリルの下のフレームが割れています。アルミ溶接したときの溶け込みの感じでですが、

0.8mmくらいでしょうか。一番小さなタングステンを装着して溶接。電流35アンペアぐらいです。




溶接姿勢があまり良くありませんでしたが、溶け込みもバッチリで溶接終了です。新規のお客様

で、2日ほど前にお電話いただきました。新しいお付き合いが始まるのはうれしいことです。


しかし今日は車屋さん・バイク屋さんの日でした。そして他の2件のお客様どちらも新規です!ステ

ンレスのマフラー溶接修理と、アルミホイールの溶接修理。


今日出会ったお客様、末永く宜しくお願い致します!


今年もあと3日ですが、今年のうちに終わらせたい現場仕事と、ステンレスの加工が残っています。

現場は今日の午後から。これは十分間に合いますが、ステン溶接加工の方は、明日いっぱいで終

わるかどうかってとこです。

まあこのご時勢、仕事を頑張れる時は頑張って行かなきゃね!


大掃除は嫁さん頼みになっちゃいますが...。

2011年12月28日水曜日

今日が昨日のくり返しでも...。

SION の歌詞のフレーズです。

なにか心の中にのこる響きがあり、いろんな事を思ってしまいます。


仕事も同じようなことのくり返しです。鉄やアルミ・ステンレスと材料は違っても、切断したり、バリを

取ったり、組み立てて溶接したり...と、でもそういったくり返しの中で、一年という時間が終わりに

近づくと、出きるようになった事や、分かり始めたことがあったりと、何かが変わってはいます。


来年もまたくり返しの中で、得るものが多い一年になるようにしたいものです。



2011年12月27日火曜日

アルミ製 アジリティータイヤ

7月頃から製作のための準備にかかり、基本的な形を造ったり、アルミフレーム以外の部品(タイヤ

部分)の製作をしていただける所を探したりと、途中難儀な点もありましたが、改良を重ね、またい

い製作所に出会えた事もあり、なんとか商品化にこぎつけました。




一番心配していたのは、カバー部分の製作でしたが。依頼した製作所の方が腕のいい職人さんで、

製作のポイントをいくつかお話してもらいましたが、ホントに感心しました。いい方と出会えてよかっ

たです。

この商品、1月の後半に関東でおこなわれる、アジリティーの大きな競技会で使用されるとの事で

す。今回の注文は5台ですが、どんどん広まっていって欲しいものです(広まらないと開発経費が

でないのです!)。まあ、画期的な使いやすさと軽量化をしているので、徐々には広がっていくとは

思いますが...。頑張ります。


最近気になる鳥がいます。




うちの工場の近くにある田んぼにもう1ヶ月ほどいます。それも1匹だけ。

これは鷺?鶴?結構でかいんです。

渡り鳥で、群れからはぐれたんでしょうか?いつも気になっています。

2011年12月26日月曜日

縞鋼板スロープ

溶接終わった!夕方材料を引き取りに行って5時から製作。できれば今年中に設置したいと思って

いたので間に合ってほっとしました。明日錆止塗装をして、乾いたら鳥栖まで設置に行きます。




間に合ったのは、切板屋さん(鉄板を切る・穴あける・曲げるの加工所です)が割り込みで入れてい

ただいたおかげです。追い越した方には申し訳ないですが、まあこれも日ごろから、きれいにお付

き合いをしているからではないかと自負しています(笑)。

年末はバタバタですね...、業者間の連絡も取りにくいし、材料が入る入らんなど、日ごろあまり考

えなくていい事を、気にしてなければなりません。

しかし、泣いても笑ってもあと5日間。最後まで気を抜かずやって行こうと思ってはいます。


嫁からクリスマスのプレゼントをもらいました。




【 宮本 輝 】の本です。大好きな作家で、休みに入った時の楽しみが出来ました。

私が好きだったり、興味があったりする物を、ちゃんと分かってくれている人がいるって事は、幸せ

なことと思ったクリスマスでした。

2011年12月25日日曜日

感謝!

10,000ページビューを今日越えました!

今年の1月12日からホームページ&ブログを開始。日々の仕事の事や、仕事についての考え、ま

たプライベートの色々なこと(ほとんど食べ物 ・ 飲みに行ったことだけど)を綴っていき、当社の仕事

の多様性や仕事に対する姿勢、またここを通じて、少しでも 【お客様が必要とする何かを造るきっか

けになれば 】との思い出で運営してきたのです。


お客様や、ここを訪れてくれた皆さん、本当に感謝です!ありがとうございます!


またこれからもできる限り、当社の情報発信や、私的なネタをどんどん書き込んで、このブログを見

ていただいた皆さんに、役立ち、楽しめるページを作っていくよう益益頑張っていきますので、末永く

宜しくお願い致します!





さてBloggerには統計の機能があり、いろんな訪れてきた方の検索分類が見れます。

まずページビューランキング(1位~5位)

1位 アルミ板曲げ加工 158ビュー : アルミの曲げ加工を探している人が多いのでしょうか?

2位 軽トラ荷台鉄板張り 84ビュー : なぜ?

3位 ガードレール支柱切断 79ビュー : これもなぜ?

4位 ステンレス手摺 74ビュー : これは分かります。手摺を始めた頃、自分も検索してました。

5位 薄物溶接 67ビュー : ここ辺りが一番見て欲しい当社の仕事です!

アルミ溶接は6位のランク外、当社の一番知ってほしいところなのですが、次回に期待する。


次に国別参加者(1位~5位)

1位 日本 925ビュー : これは当たり前です。

2位 アメリカ 313ビュー : だれが見てるんでしょうか?コメント下さい。

3位 マレーシア 179ビュー : 行ってみたい国です!

4位 ロシア 98ビュー : ピロシキ・ボルシチ・ウォッカ!

5位 ラトビア 48ビュー : バルト3国の一つらしいです。コメントに困ります。


その他ランク外に、ドイツ ・ 台湾 ・ 韓国 ・ インドネシア ・ イギリスが30~15ほど。日本以外から

も見てる方がいるとは。海外の溶接マンでしょうか?


まあこんな感じです。

これからも2万3万とアクセス数を伸ばしていき、皆様とつながれるいいブログにしていきたいもの

です。

今年もあとわずかですが、ブログを始めた事でいい一年いなりました。

ちなみに今日は仕事ですが、1万ビューを超えていたので、仕事を中断してのブログです。今から

バタバタアルミ溶接の仕事をします。寒いです。以上です。

2011年12月23日金曜日

48.6

来月半ばに納品する、ステンレス安全柵の製作段取りをしています。使われる材料はステンレスの

丸パイプの48.6mm、業界ではヨンパーロクと呼んでいるサイズ。

構造自体は簡単な物ですが、このパイプをエグルためのカッターがありません。エグル数は10ヶ所

ほどです。カッターを買うか、外注で加工してもらうかどうか悩みました。このサイズここ2年で2回ほ

どしか使用していません。あまり頻繁に使うサイズの材料ではないのです。

しかし買いました!




ウェーブカッター 48.6用。価格 65,000円。高い!大きさヤクルト2本分くらいなのに。みなさん

丸パイプの48.6mm(40A)の材料で何かを造りませんか?鉄・ステンレスなんでもコイです!

まあ私の仕事人生の中で、少しでも多く使われていくことを祈ります。



今日久しぶりに、久留米市田主丸町の【 日中園 】に行きました。ザ・大衆食堂って感じの中華系の

お店です。食べたのはこれ




中華丼。飛び上がるほど美味いという訳ではないが、懐かしい感じの優しい美味しさです。野菜た

っぷりボリューム満点の中華丼を「うまい、うまい」と食った遅い昼食でした!

2011年12月22日木曜日

台車改造

近くにある、工作機械部品メーカー様からの仕事が増えています。とは言っても、大半は機械修理

や加工・改造の仕事ですが。




今日依頼を受けたのが、製品を工場内で運搬するための台車の




です。計7台。




改造終了。1台だけですが...、後は明日の仕事です。


お歳暮を頂きました(居酒屋さんから)。




ラーメン。このラーメン地元の小林製麺の商品です。ここの専務さんとも知り合いですが、いろいろ

と頑張っている製麺所さんで、ラーメンも「 うめ~!」のです。お酒のあとこんな食べ物があるとあり

がたいものです。っうことは、居酒屋さんにしたら、「家に飲みにきた後、帰って食べてください」

ってー事なんですかね?

2011年12月21日水曜日

生コンプラントの修理

地元の生コン会社の仕事をしています。今回はコンベアローラーに取り付いている、丸鋼の溶接修

理です。



奥にあるのがコンベアローラー。外側は丸鋼の19mmが取り付いてるのですが、長年の使用で全

部が磨耗してるので修理します。この場所は




奥に見えてる建物のテッペンです。地上20mほど、材料や溶接の道具荷揚げが大変です。まあこ

こはいいのですが、問題はここ




ここは10mほど上かな。コンベアの片方には通路がありますが、ローラーの下はスカスカです。ち

ょっと危険かな...。どうにかやって足場を組んでの溶接加工となります。


プラント仕事は、ラインが止まった休みの時に加工や製品の取り付けをしなければなりません、

ので、年始年末の休みが1日か2日なくなることになります。今は1社だけですが、長期の休みの

時は、きまって工場の修理関係の仕事が入ります。まだまだ休みが無くなる可能性が...。

しかし、こんなご時勢なので、来る仕事拒まずでやって行きます。


ブリカマ



地元の居酒屋さんでブリカマを注文したら、お頭もサービスで付けてくれました。頭の上とほっぺた

のお肉が美味しいんだよね~!

2011年12月20日火曜日

残骸...。

一日ガスやグラインダーで機械部品の解体。




隙間に油がびっしり詰まってた。ガスで切断時に燃えて、油が弾いて、小さな火傷と、かなり胸焼

けです。

作業服も 【  ばっちい!  】 。なんか疲れた一日なのでした。

2011年12月19日月曜日

ステンレス薄物溶接

今年もあと2週間か...。ほんと師が走るです。なんとなくバタバタっぽくなってます。

今年に入って、ステンレスの溶接や加工の割合が多くなってます。いろんなお客様から仕事の依頼

が徐々にくるようになりました。

今日は箱曲げしたステン板の溶接。厚さ 1mmの物です。




四方を切かぎ(ノッチと言います)90度に折り曲げると箱になります。そのコナーを溶接するので

す。コーナーの上と中が仮付けした状態。1秒ほどの溶接時間です。



見にくい...。写真の技術がない!

しかしこれはきれいに溶接できていました(自分で言うか!)。溶接はTIG溶接機のパルス機能を

使います。40アンペアと20アンペアを1秒間に10回繰り返す設定にします。すると、パタパタパ

タ・・・と、ヘリコプターの音が軽くなった感じの溶接音がします。面白い音です。




ステンの薄物は溶接電量の設定がミソで、きれいに合えばいい溶接ができます。上に書いた溶接

設定が最適かどうかは不明ですが、いろいろと試しながら上達すればと思っています。薄物溶接は

溶接ビードの幅が2mmくらい(この場合)と小さな溶接ですが、その溶接している部分を、見てい

ると(見ないとできないが)幸せになります。ちょっと変ですが、同業者の方なら分かってくれるかも。

まあホント溶接って面白い仕事です!



お酒を頂きました。なんと大好きな銘柄 【 出羽桜 一路 】純米大吟醸です!




嫁さんに晩御飯のおかずを聞いたところ、ブリカマの塩焼き。まあなんてこの酒に合うようなおかず

を!今夜は幸せな一時を味わうことでしょう!

2011年12月17日土曜日

丸太受け

ある家具職人さんが、ブログで綴っていた言葉が印象的でした。


時間をかけてつくれば、いいものができるというわけではないが、


いいものをつくるには時間がかかる。

いいものをつくる、ちょうどいい時間があるのだ。


ちょうどいい時間、というフレーズが心に残りました。


近頃は製品の製作や工事物件など、工程の短縮を強いられる事が多いようです。私の所はお客様

に恵まれているのか、あまりそんな状況にはならないのですが...。

納期に間に合わせる事は一番大事なことですが、世の中がちょっとせっかちになりすぎてるような

がします。もっとゆっくりな時代になればいいと思う今日この頃です。

まあ、こんな考えだから儲けだせないのでしょうが。


今日は丸太受けの納品でした。




H鋼の150×75の物を、逆T型に組みます。幅4m高さ3mで製作。簡単な構造ですが、動かすの

がちょっと大変です。




全部で4ヶ製作しました。2つで1セットなので2セット分。町内の製材所さんからの依頼品で、今ま

で20セットほど製作しました。

今日の納品時に「また製作して、何時でんいいよ」と、せかされるのもたまりませんが、「何時でんい

いよ」も何時になるか分からないので困ります。


今年の後半はゆっくりになる時期が多かったのですが、仕事が切れそうになると、なんとか入っては

きています。今日も午後にステンレス製のカバー製作依頼が




ポンプに取り付けるためのカバーです。

ステンレスの加工最近増えてきています。来年はもっと力を入れて行きたい分野です。


朝6時過ぎの空、早起きするとこんな風景が見れたりするのだ。

2011年12月16日金曜日

アルミの加工

雪降っていきました。最近では一番寒い日かも。風も冷たいし、工場内とはいえ寒さの辛い時期に

なってきた。しかし 仕事 仕事!


1年に5~6回ほど注文があるアルミ板の曲げ加工品です。



トイレブースの点検カバー。お客様は県内ですが、製品は埼玉県羽生市の小学校のトイレ工事に

使われます。

この製品はアルマイトの板を曲げた物です。アルマイトとはアルミの生地材に電解処理をした物で

で、耐食性があり装飾品にも使われたりする加工、身近なところでは、アルミサッシやアルミ製のや

かんや鍋なんかがそうです。

しかしこの加工をしていると、溶接がしにくくなります。処理をした表面を削らないと、きれいにアルミ

溶接ができません。



お気に入り蕎麦猪口。





有田で一目ぼれ。ちょっといい値段でしたが、こんな酒器でいいお酒を飲めればと思い購入。


蛸唐草の模様で思い出すのは、ずいぶん前にドキュメンタリーの番組で柿右衛門の窯元の現当

主が語っていた事。

「古伊万里などに描かれている蛸唐草の模様の筆に迷いが無い」と言われていました。そしてその

筆を使っいたのは、模様を書くだけの名も無き染付け職人だと。その当時は、そんな事が当たり前

にできる職人さんが大勢いたんでしょう。

わたしもそんな職人になれればとは思っているのですが...。

2011年12月15日木曜日

ビニールハウスの吊戸修理

近所のビニールハウスの吊戸修理をしました。




ビニールハウスなので、吊戸もフレームにビニールを張っています。戸の上のレールが腐食して、

開閉ができない状態でした。




分かりにくい写真ですが、C型鋼の60×30を2本と、L型に鉄板を曲げた物を組み合わせて造って

います。3ヶ所あるのですが、今日は午前中に高所の解体がちょとあったため、1ヶ所だけの修理

です。本格的に寒くなる前に終わらせなくては!


昨夜は創研クラブの忘年会。この会は総建さんの従業員と、取引業者のメンバーで作っている会

です。場所はうきは市浮羽町の 【 YES!】。




パスタ ・ ピザ ・ 洋食などの美味しいお店です。この日は長崎産の牡蠣も!




蒸し牡蠣!う う う 美味すぎでした。



このお店のアイアンドア取っ手。これ造らせて頂きました!

2011年12月14日水曜日

鉄骨解体

昨日予定していた現場仕事でしたが、職人さんの体調不良のために本日工事をしました。

同市吉井町にある、民家の鉄骨ベランダ解体工事です。




鉄骨のベランダに隣接している建物は木造建築なので、あまりガス切断はしないで解体しました。

ガスはホントに火がどこに飛ぶか分からないので危ないのです。鉄を切る専用の丸鋸と、切断刃

を取り付けたディスクグラインダーで切断。多少時間はかかりましたが無事作業終了です。

今日は同業者の息子さんに応援に来てもらってのしごとでした。20代後半とまだ若い職人さんで

すが、おしみなくよく働いてくれる頼もしい助っ人さんです。


昨日は残業で、焼き鳥屋さんから依頼された炭火置き台を製作。

いつも飲んでるので、たまにはお仕事をくれないと(笑)!




丸鋼の16mmで製作したのですが、4年前に造った物を先日見に行ったら、丸鋼16mmが一部

では6mmほどの細さに、また棒自体も全体的に歪んでます。まあこれでまた美味しい焼き鳥が

できることでしょう!(あんまし関係ないか!)


夏くらいから、朝の6時から6時半頃には会社に出るようになりました。

最近は結構朝の外気が冷たくなり、そろそろ布団から出るのが億劫になりそうです。

この時間はまだまだ暗く、東の山の稜線がうっすらと明るくなりかけてるくらい。




お月さんもまだいます。

2011年12月13日火曜日

ステンレス溶接

当社は同業者の鉄工所さんや加工屋さんから仕事の依頼がずいぶんあります。その中でもステン

レスの溶接・加工が多く依頼されます。




これは何かの機械部品の一部。ステンレスのFB(平鋼)を組み合わせた物です。3mほどあります

が、200mmピッチで3cmずつ溶接していきます。そのまま溶接すると、とんでもないくらい反りが

出るので、反りを出ない要素をできる限りつくり加工します。

① クランプで締め付ける。H鋼で架台を作り、H鋼のフランジとFBを締め付けます。

② 逆反りをかける。あらかじめどれくらい反るかを考えて、その逆側に反らせて溶接をする。

③ パルス機能を使い溶接する。一定の電流でなく、高い電流と低い電量を繰り返す設定にして、

溶接母材への入熱を極力少なくする。




あとちょっと工夫しますが、ホントに反りのない溶接仕上がりになりました。金属は熱が入ると膨張

より収縮の方が多く、そのため溶接などの加工をすると歪みがでます(特にステンはよく歪む)。そ

のため、溶接組み立ての製品を造るときには、どれだけ歪ませないかが大事になってくるのです。



浮羽にはいろんな飲み屋さんが沢山あります。どこも個性の強いお店ですが、先日行った山にある

酒屋さんがやっているお店(角打ち?)も、【 いいね!】でした。




この日用意されていたおつまみは。刺身の盛り合わせ ・ から揚げ ・かも 鍋 ・ そして全長35センチ

ほどの焼きさば鮨!真ん中の空洞部は私が食べたのですが、旨い!しかし大きいのでこれ一切れ

でお腹いっぱいに。

ディープな、いいお店です。

2011年12月12日月曜日

アルミゲートの溶接

今日は車を運搬する積載車の後ろに取り付いている、アルミ製のゲートの溶接修理をしました。

このアルミ溶接修理依頼は、当社のホームページを見てご連絡いただいた、福岡県朝倉市のカー

ショップの方からのお仕事です。

インターネットで【 アルミ溶接 】で検索して、当社でアルミ溶接加工ができると知ったとの事です。




アルミでできたヒンジの部品が折れています。新しい部品はお客様が在庫として持っていた物で

す。ここの部分を取り外し新しいヒンジに交換します。




アルミ溶接修理後の写真です。このヒンジはアルミPLの12mmで造っています。このくらいの厚さ

になると、TIG溶接ではあまり溶け込みにくいので、厚物を溶接するのに適した、半自動溶接機の

MIG溶接でアルミ溶接をします。

鉄工所の仕事ではアルミ溶接に限らず、鉄・ステンレスなどを、厚さ・作業環境・溶接条件などによ

って、溶接機や溶接棒などを変えて溶接加工をしています。

溶接と言っても何種類もあるので面白い物です。いつか簡単にブログで紹介したいと思います。


ホームページを開設して来月で1年になります。少しずつではありますが、今回のようにお問い合わ

せがあり、仕事に結びついてきています。ありがたいことです。



昨日は餅つきをしました。人生初です!




山ん会 笑楽星 という友人達で作った団体での餅つきです。会のメンバーの方の田んぼを借りて

もち米を植え、それを収穫した物でも餅を作りました。




経験者は2人ほど、あとはほぼ素人です。浮羽みたいな田舎でも、餅つきをしたことがある人は少

ないんです。



不恰好ですが、回数を重ねるごとに上達していました。途中で付きたての餅を、大根おろしや黄な

粉で食べたのですが、それはそれは美味しいこと!

ホントいい経験をしました。昨日は子供を入れて、20人ほどでのイベントでした。来年もやりますの

で、いろんな方に来ていただき楽しんでもらいたいものです。

しかし今日はちょっと腕と背中が痛かとです。