寝言いいますか?
昨日(もしくは今日になってたかも)寝てるときかなり大きな声で、『 オー、イエス!』 と言ったらしいんです。
そして少し間があって、今度は小さな声で『 ああ、はい』 って言い直したと。
妻は夜中大爆笑してたみたいです(笑)。
どんな夢やったんだろう……( ̄▽ ̄;)
今日は納品ラッシュ。
アルミ製のバラを伝わせるアーチや、昨日溶接した防護柵、久しぶりに近くにある工作機械部品メーカーさまにもラックや枠部品など。
なかなか面白い形をしたラック。シャフトを受けるラックだそうです♪
こういった形の製品を造る時は、どういう手順で組み立てていくと、時間をかけずにキレイに収まるか・仕上がるかを考えて加工に入ります。
そういった意味でも初めて組立てる製品はワクワクするお仕事なんです!!
さて、今月中に終わらせなきゃいけない仕事がまだまだありますが、ラストスパートで終わらせせなきゃ!!
今夜の寝言は 『 Yes I Can! 』 でしょう~(笑)
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
2013年5月27日月曜日
2013年5月26日日曜日
防護柵製作
日曜出勤です。
2日前ほどに、同業者から製品の溶接依頼がありました。
角パイプの25×25にワイヤーメッシュを貼った製品で、これを20枚溶接です。
私の方も急ぎの仕事を出している事が多く、断れずって感じです。
溶接しているのはTIGの得意な職人さん。
私は、塗装やアルミ溶接をせっせと進めていました。
彼のおかげで、2日分ほど楽になったな~。
今月もあと少し。頑張らんとね~。
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
2日前ほどに、同業者から製品の溶接依頼がありました。
角パイプの25×25にワイヤーメッシュを貼った製品で、これを20枚溶接です。
私の方も急ぎの仕事を出している事が多く、断れずって感じです。
溶接しているのはTIGの得意な職人さん。
私は、塗装やアルミ溶接をせっせと進めていました。
彼のおかげで、2日分ほど楽になったな~。
今月もあと少し。頑張らんとね~。
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
2013年5月24日金曜日
ナイフ柄 製作
市内にあるウレタンフォームを成型している会社からの製作依頼品です。
アルミパイプのナイフ柄です。
パイプの先端に溶接している部分にウレタンを切るためのブレードが取り付きます。
パイプ部分には、お客様がすべり防止用のグリップを付けるそうです。
しかし今日は 『 あぢぃ~ あぢぃ~...』 1日中アルミ溶接をしていましたが、汗がポトッと面の中
のガラスに落ちてきます。その汗は拭わないと、ガラスが濡れたままじゃ光が散って溶接部分が見
難くなるんです。
どんどんそんな事が多くなっていく季節になってきました。
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
アルミパイプのナイフ柄です。
パイプの先端に溶接している部分にウレタンを切るためのブレードが取り付きます。
パイプ部分には、お客様がすべり防止用のグリップを付けるそうです。
しかし今日は 『 あぢぃ~ あぢぃ~...』 1日中アルミ溶接をしていましたが、汗がポトッと面の中
のガラスに落ちてきます。その汗は拭わないと、ガラスが濡れたままじゃ光が散って溶接部分が見
難くなるんです。
どんどんそんな事が多くなっていく季節になってきました。
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
2013年5月23日木曜日
フネ
フネ造ってます。
と言っても、海や川に浮かぶ船ではありませんが。
土木現場で生コンを入れる大きな容器みたいなものです。
形が船に似ていることから、フネとよばれているんでしょうね。
うきは市では現在、災害復旧の土木工事が多いからか、このフネがよく造られているみたいです。
サイズは2800×1500の高さが900の物です。
昨夜は商工会青年部のOB会でした。
今年青年部を卒業した方も参加し、楽しい飲み会となりました。
昨日は12人が参加していましたが、参加したほとんどの方から仕事をいただいています。
青年部に入っていた頃は、ここの付き合いで仕事を増やそうとかは考えていなかったのですが、ふ
り返るとたくさんの方からお仕事をいただいているんです。
ホント、いろんな方と出会い、その中で仕事ができるって事は、ありがたい事だと思います。
しか~し!、なんと言っても青年部時代にいろんな事業を共にしていた仲間達と『 ワーワー』とバカ
話で盛り上がるのが一番なんです。
月一回の楽しい飲み会なんですよ~。
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
と言っても、海や川に浮かぶ船ではありませんが。
土木現場で生コンを入れる大きな容器みたいなものです。
形が船に似ていることから、フネとよばれているんでしょうね。
うきは市では現在、災害復旧の土木工事が多いからか、このフネがよく造られているみたいです。
サイズは2800×1500の高さが900の物です。
昨夜は商工会青年部のOB会でした。
今年青年部を卒業した方も参加し、楽しい飲み会となりました。
昨日は12人が参加していましたが、参加したほとんどの方から仕事をいただいています。
青年部に入っていた頃は、ここの付き合いで仕事を増やそうとかは考えていなかったのですが、ふ
り返るとたくさんの方からお仕事をいただいているんです。
ホント、いろんな方と出会い、その中で仕事ができるって事は、ありがたい事だと思います。
しか~し!、なんと言っても青年部時代にいろんな事業を共にしていた仲間達と『 ワーワー』とバカ
話で盛り上がるのが一番なんです。
月一回の楽しい飲み会なんですよ~。
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
2013年5月22日水曜日
天牛
クレーンバケット B を埼玉に出荷しました。
出荷した製品は使用しているものが古くなった事による買い替えだそうです。
部品のみでも出せますので、お問い合わせ下さい。
最近、埼玉への製品出荷多くあります。
このクレーンバケットもそうですが、アジリティシーソーなど、現在ご注文いただいているシーソーも
埼玉の方からです。
埼玉バブル~!!
工場の中に珍客が。
カミキリムシです。
長い触角をウシの角になぞらえたことから、漢字表記で 【 天牛 】 とも書くそうです。
しかし、なかなか獰猛な顔つきですね~。
踏み潰してはいけないので、背中の羽のところをつまんで持ち上げると『 ギューギュー 』 と鳴きま
した。自分でも牛(ギュー)て言ってます(笑)。
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
出荷した製品は使用しているものが古くなった事による買い替えだそうです。
部品のみでも出せますので、お問い合わせ下さい。
最近、埼玉への製品出荷多くあります。
このクレーンバケットもそうですが、アジリティシーソーなど、現在ご注文いただいているシーソーも
埼玉の方からです。
埼玉バブル~!!
工場の中に珍客が。
カミキリムシです。
長い触角をウシの角になぞらえたことから、漢字表記で 【 天牛 】 とも書くそうです。
しかし、なかなか獰猛な顔つきですね~。
踏み潰してはいけないので、背中の羽のところをつまんで持ち上げると『 ギューギュー 』 と鳴きま
した。自分でも牛(ギュー)て言ってます(笑)。
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
2013年5月20日月曜日
ハンガードアの取り付け
今日はハンガードアの取り付け
3連のドアの設置です。
ガイドレールのレベル調整と設置 ・ ドアの嵌め込み ・ クリアーの調整 ・ 板金下地材の溶接など
カギの取り付けが残っていますが設置は終了です。
地元の工務店 【 三浦建設 】 からのお仕事です。
ここの専務は、後輩であり友人でもあるんですが、最近面白いことをはじめています。
会社に 【 Casa-de-olive 三浦建設 】 という雰囲気のある住宅建材や雑貨をメインにした、遊び心い
っぱいのスペースをつくっています。
先日、同業者のかたとメールでやり取りした中で 『 次世代に向けた鉄工所にするためのことを、
日々考えています。 』 と、メッセージがきました。
私も今までとは違ったかたちで仕事をしていこうと、小さなチャレンジをいろいろとやっています。
こんな気持ちは自分自身で育てなきゃいけないのですが、やはりまわりに向上心をもった経営者
の方が多くいるって事も大きいんですよ。
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
3連のドアの設置です。
ガイドレールのレベル調整と設置 ・ ドアの嵌め込み ・ クリアーの調整 ・ 板金下地材の溶接など
カギの取り付けが残っていますが設置は終了です。
地元の工務店 【 三浦建設 】 からのお仕事です。
ここの専務は、後輩であり友人でもあるんですが、最近面白いことをはじめています。
会社に 【 Casa-de-olive 三浦建設 】 という雰囲気のある住宅建材や雑貨をメインにした、遊び心い
っぱいのスペースをつくっています。
先日、同業者のかたとメールでやり取りした中で 『 次世代に向けた鉄工所にするためのことを、
日々考えています。 』 と、メッセージがきました。
私も今までとは違ったかたちで仕事をしていこうと、小さなチャレンジをいろいろとやっています。
こんな気持ちは自分自身で育てなきゃいけないのですが、やはりまわりに向上心をもった経営者
の方が多くいるって事も大きいんですよ。
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
2013年5月19日日曜日
職人の背中
少し前から痛んだ壁と鉄の胴縁を取り替える工事をしていて、今日は最後の壁はり作業。
屋根や壁の仕事をするときに、来てもらっている友人の職人さんが日曜日しか時間が取れないと
の事で、休日出勤です。
約50㎡の張替えと補修をしました。
彼は現在ある大きな神社の銅板屋根工事の仕事をメインにしているとの事でした。11月末の工期
まではほとんどそこに詰めているみたいです。
昔一緒にバカをやった仲間ですが、いつの間にかいろんなところから声がかかるような職人になっ
てます。
仕事をしているときの職人の背中ってカッコイイなと、下でゴソゴソしながら見上げているときに何と
なく思いました。
私も溶接などの仕事をしているとき、そんな背中になっているんやろか。
今日ここの家主さまから、屋根の張替え工事も頂きました。
これから彼と工事段取りなどの打合せです。
もちろんお酒付きですよ!
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
屋根や壁の仕事をするときに、来てもらっている友人の職人さんが日曜日しか時間が取れないと
の事で、休日出勤です。
約50㎡の張替えと補修をしました。
彼は現在ある大きな神社の銅板屋根工事の仕事をメインにしているとの事でした。11月末の工期
まではほとんどそこに詰めているみたいです。
昔一緒にバカをやった仲間ですが、いつの間にかいろんなところから声がかかるような職人になっ
てます。
仕事をしているときの職人の背中ってカッコイイなと、下でゴソゴソしながら見上げているときに何と
なく思いました。
私も溶接などの仕事をしているとき、そんな背中になっているんやろか。
今日ここの家主さまから、屋根の張替え工事も頂きました。
これから彼と工事段取りなどの打合せです。
もちろんお酒付きですよ!
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
2013年5月18日土曜日
ハンガードア製作
最近扉関係の仕事が続いています。
製作しているのは、コンクリートリサイクル工場に取り付けるハンガードアです。
H=3850 W=1950 が2枚。
設置場所が少し取り付けにくいところなので、難儀な仕事になりそうです。
このブログ、家族関係もよく見ているらしいんです。
そして仕事のことよりも、子供の写真を載せてとの要望が多いんです。
先日、夕食を食べたお店でパチリ!
今日、私の両親がバラ園に連れて行って、父がパチリ!
10回に1回ぐらいで我慢してくださいね(笑)!
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
製作しているのは、コンクリートリサイクル工場に取り付けるハンガードアです。
H=3850 W=1950 が2枚。
設置場所が少し取り付けにくいところなので、難儀な仕事になりそうです。
このブログ、家族関係もよく見ているらしいんです。
そして仕事のことよりも、子供の写真を載せてとの要望が多いんです。
先日、夕食を食べたお店でパチリ!
今日、私の両親がバラ園に連れて行って、父がパチリ!
10回に1回ぐらいで我慢してくださいね(笑)!
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
2013年5月17日金曜日
アジリティ ハードル
暑くなってきました~!!
溶接の仕事はたまらないんですが、それ以外だったら暑いのは基本的に好きです。
ビール!!(やっぱり) ・ 海 ・ ラテンミュージック 。
プライベートは汗ダラダラでもOKなんです。
オマーラ・ポルトゥオンドっていうキューバの歌手がいます。キューバミュージックいいですね~。
ラテンのソン ・ サルサ ・ レゲイ みんな好きですが、キューバの音楽は熱くそして哀愁があるのが
好きなんです。
仕事が終わって、そんな音楽を聴きながら飲むビールは格別でしょう。
そのオマーラ・ポルトゥオンド。1930年生まれの歌手で、You tube でみたら2009年のライブが
出てました。
79歳か~、スゴイです。長年歌ってきた人がもっている、間とか、声の渋みとか、なんともいえない
存在感です。
アジリティ ハードル製作が終わりました。
ウイング部分のボードとハードルバーはお客様が製作します。
明日、静岡へ発送します。ありがとうございました。
シーソーも埼玉の方から発注がありました。アジリティ ギア なんとなくですが、コンスタントに注文
があっています。
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
溶接の仕事はたまらないんですが、それ以外だったら暑いのは基本的に好きです。
ビール!!(やっぱり) ・ 海 ・ ラテンミュージック 。
プライベートは汗ダラダラでもOKなんです。
オマーラ・ポルトゥオンドっていうキューバの歌手がいます。キューバミュージックいいですね~。
ラテンのソン ・ サルサ ・ レゲイ みんな好きですが、キューバの音楽は熱くそして哀愁があるのが
好きなんです。
仕事が終わって、そんな音楽を聴きながら飲むビールは格別でしょう。
そのオマーラ・ポルトゥオンド。1930年生まれの歌手で、You tube でみたら2009年のライブが
出てました。
79歳か~、スゴイです。長年歌ってきた人がもっている、間とか、声の渋みとか、なんともいえない
存在感です。
アジリティ ハードル製作が終わりました。
ウイング部分のボードとハードルバーはお客様が製作します。
明日、静岡へ発送します。ありがとうございました。
シーソーも埼玉の方から発注がありました。アジリティ ギア なんとなくですが、コンスタントに注文
があっています。
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
2013年5月15日水曜日
アルミ関係のお仕事
ここ数日はアルミ加工がメイン
受注したアルミゴンドラ ・ アルミ三脚の製作。
アジリティ シーソーの製作。
他社のアルミ三脚の加工。
アルミ三脚の修理。
アルミブリッヂの修理。 など。
アルミブリッヂは使っている時、端のほうを重機等で踏んづけちゃうと、潰れてきたりします。
そこを修正したあと、補強のための板を溶接します。こうすると強度が増し潰れにくくなるんです。
フェイスブックで久留米市の同業者の方と友達になりました。
前からそこの会社のことは知ってて、すごく興味のある仕事をしてるので気になっていたんです。
建築金物製作などがメインらしいのですが、ネットからの受注が8割弱ほどと!!スゴイ!!
弊社も少しづつは増えていますが、それでも1割いくかいかないかぐらい。
『 今度お酒でも飲みながら情報交換などしましょう 』 と、そんな話になってきました。
楽しみです!!
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
受注したアルミゴンドラ ・ アルミ三脚の製作。
アジリティ シーソーの製作。
他社のアルミ三脚の加工。
アルミ三脚の修理。
アルミブリッヂの修理。 など。
アルミブリッヂは使っている時、端のほうを重機等で踏んづけちゃうと、潰れてきたりします。
そこを修正したあと、補強のための板を溶接します。こうすると強度が増し潰れにくくなるんです。
フェイスブックで久留米市の同業者の方と友達になりました。
前からそこの会社のことは知ってて、すごく興味のある仕事をしてるので気になっていたんです。
建築金物製作などがメインらしいのですが、ネットからの受注が8割弱ほどと!!スゴイ!!
弊社も少しづつは増えていますが、それでも1割いくかいかないかぐらい。
『 今度お酒でも飲みながら情報交換などしましょう 』 と、そんな話になってきました。
楽しみです!!
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
2013年5月13日月曜日
アジリティ シーソー 製作 ②
昨日は、地元浮羽町の田篭という山の中の地区に行きました。
所属している 【 笑楽星 】 という団体が運営管理してる宿泊施設の草刈と掃除のためです。
その施設に上っていくスロープを掃除していた時 『 空気って美味しいんだな~ 』 と感じたのです。
本当に心からリラックスしてしまうほどの不思議な感覚でした。
田舎に住む私がそう感じるくらいですので、都会に住む方はそれ以上に感じるものがあるかもしれ
ませんね。
山や森って偉大なんだな~、とあらためて思った1日。
すごくいい環境の中で生活してるんだから、もう少し自然と触れ合う時間をつくろうと思いました。
アジリティ シーソー が仕上がりました。
アルミフレームのラバーチップマット仕様。
埼玉でドッグスクールをされている方からのご注文です。ありがとうございました。
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
所属している 【 笑楽星 】 という団体が運営管理してる宿泊施設の草刈と掃除のためです。
その施設に上っていくスロープを掃除していた時 『 空気って美味しいんだな~ 』 と感じたのです。
本当に心からリラックスしてしまうほどの不思議な感覚でした。
田舎に住む私がそう感じるくらいですので、都会に住む方はそれ以上に感じるものがあるかもしれ
ませんね。
山や森って偉大なんだな~、とあらためて思った1日。
すごくいい環境の中で生活してるんだから、もう少し自然と触れ合う時間をつくろうと思いました。
アジリティ シーソー が仕上がりました。
アルミフレームのラバーチップマット仕様。
埼玉でドッグスクールをされている方からのご注文です。ありがとうございました。
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
2013年5月11日土曜日
現場の仕事
今日は昨日と打って変って素晴らしい快晴です。
暑いくらい。
ホント今日みたいな日は現場日和です。
午前中は久留米市のほうへ、壁取り付け用の胴縁取り付け。
昼過ぎからは、町内の製材所へ機械の溶接修理。
原木の皮を剥ぐ機械のアーム部分。
16mmの材料で造られている部品ですが、付け根から折れていました。
溶接だけならそんなに時間はかかりませんが、あまり溶接をしない人が、だましだましで修理して
いって(溶接になっていない!!)、またそれを補強するために、何ヶ所も補強材(補強になってい
ない!!)を付けていたため、元のきれいな形に戻すほうに時間を使いました。
本当に強度の必要な部分の溶接は、専門にしている業者に頼んでくださいね!
こんな感じでここ最近は現場仕事が続いています。
ほとんどを工場内で仕事をしているので、たまに外に出る日ができるのは楽しいものです。
昼に食べた中華丼
こんな物をたべるのも現場仕事の楽しみなんです。
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
暑いくらい。
ホント今日みたいな日は現場日和です。
午前中は久留米市のほうへ、壁取り付け用の胴縁取り付け。
昼過ぎからは、町内の製材所へ機械の溶接修理。
原木の皮を剥ぐ機械のアーム部分。
16mmの材料で造られている部品ですが、付け根から折れていました。
溶接だけならそんなに時間はかかりませんが、あまり溶接をしない人が、だましだましで修理して
いって(溶接になっていない!!)、またそれを補強するために、何ヶ所も補強材(補強になってい
ない!!)を付けていたため、元のきれいな形に戻すほうに時間を使いました。
本当に強度の必要な部分の溶接は、専門にしている業者に頼んでくださいね!
こんな感じでここ最近は現場仕事が続いています。
ほとんどを工場内で仕事をしているので、たまに外に出る日ができるのは楽しいものです。
昼に食べた中華丼
こんな物をたべるのも現場仕事の楽しみなんです。
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
2013年5月10日金曜日
アジリティ シーソー製作 ①
久しぶりの雨でした。
今日は現場の予定でしたが、溶接がメインの仕事だったため中止です。
雨の日溶接していると、いくら皮手をしてても 『 バチン!! 』 と感電することがあるので、なるべく
雨の日の野外溶接は避けています。
そんなわけで、来週から組立てる予定だったアジリティシーソーの製作に入りました。
長さ3.6m ・ 幅30センチのフレームを溶接して、天板の加工段取りまで終了。次の加工でゴムチ
ップマットを貼るまで行くかな~。
埼玉にあるドッグスクールからの受注です。
かなりお待たせしていますが、もうしばらくお待ち下さい。
って、ここまで書いててお客様からの電話です。
「 機械が壊れた~、どげんかして!」 と、今から見に行きますが、仕事になるかもしれんな~。
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
今日は現場の予定でしたが、溶接がメインの仕事だったため中止です。
雨の日溶接していると、いくら皮手をしてても 『 バチン!! 』 と感電することがあるので、なるべく
雨の日の野外溶接は避けています。
そんなわけで、来週から組立てる予定だったアジリティシーソーの製作に入りました。
長さ3.6m ・ 幅30センチのフレームを溶接して、天板の加工段取りまで終了。次の加工でゴムチ
ップマットを貼るまで行くかな~。
埼玉にあるドッグスクールからの受注です。
かなりお待たせしていますが、もうしばらくお待ち下さい。
って、ここまで書いててお客様からの電話です。
「 機械が壊れた~、どげんかして!」 と、今から見に行きますが、仕事になるかもしれんな~。
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
2013年5月8日水曜日
またまた門扉
門扉を造ってますが、今回は農場に設置するものなので、実に簡単な構造です。
フレームは丸パイプの34mm(SGP25A)、タテ桟は丸棒の13mmを使って組んでいます。
3ケ所設置するので、合計6枚の製作です。
フレームのコーナーは溶接エルボという部品を使用してます。これです。
エルボ→ひじですね。曲がってる事からこんな名称が付いたんでしょう。
組んでいた時に、架台からこの部品が足に落ちてきました。痛かった...。
まさにエルボードロップ(プロレス技です)!!
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
フレームは丸パイプの34mm(SGP25A)、タテ桟は丸棒の13mmを使って組んでいます。
3ケ所設置するので、合計6枚の製作です。
フレームのコーナーは溶接エルボという部品を使用してます。これです。
エルボ→ひじですね。曲がってる事からこんな名称が付いたんでしょう。
組んでいた時に、架台からこの部品が足に落ちてきました。痛かった...。
まさにエルボードロップ(プロレス技です)!!
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
2013年5月7日火曜日
アルミモーターカバー修理
連休あけましたね~。
今日から気持ちを入れ替えてスタートです。
しかし暑くなってきました。今季初事務所のクーラーを作動させたくらい。これからどんどん気温も
上がって暑い夏に近づいていくことでしょう。
今日はいくつかの現場仕事をこなし、連休中にきていた問い合わせの返信やお見積りなどを片付
けていきました。
そんな中飛込みできた仕事。アルミモーターカバー修理です。
何か負荷がかかりモーターの取り付け部分のステーが折れています。
溶接部分の塗装を剥がし溶接です。
形成したアルミ材はマグネシウムなどが入っていることから、普通のアルミ材よりも溶け落ちが早
いんです。とんでもないところをスパークさせてもいけないんで、なかなか気を使いながらの溶接に
なります。
修理の仕事は、お客さまの工場のラインなどが止まっちゃいけないんで、できる限り最優先でして
いる仕事です。
昨日、姪っ子たちを博多駅まで送っていきました。
その時不思議な車を発見
ミニをベースにした車ですが、大きなレッドブルの缶がのっかかっています。
営業車?個人の方の趣味?
面白い車でした。
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
今日から気持ちを入れ替えてスタートです。
しかし暑くなってきました。今季初事務所のクーラーを作動させたくらい。これからどんどん気温も
上がって暑い夏に近づいていくことでしょう。
今日はいくつかの現場仕事をこなし、連休中にきていた問い合わせの返信やお見積りなどを片付
けていきました。
そんな中飛込みできた仕事。アルミモーターカバー修理です。
何か負荷がかかりモーターの取り付け部分のステーが折れています。
溶接部分の塗装を剥がし溶接です。
形成したアルミ材はマグネシウムなどが入っていることから、普通のアルミ材よりも溶け落ちが早
いんです。とんでもないところをスパークさせてもいけないんで、なかなか気を使いながらの溶接に
なります。
修理の仕事は、お客さまの工場のラインなどが止まっちゃいけないんで、できる限り最優先でして
いる仕事です。
昨日、姪っ子たちを博多駅まで送っていきました。
その時不思議な車を発見
ミニをベースにした車ですが、大きなレッドブルの缶がのっかかっています。
営業車?個人の方の趣味?
面白い車でした。
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
2013年5月6日月曜日
鉄骨梁製作
今日で連休も終わりですね。
天気もばつぐんに良かったし、いろいろとみなさん休暇を楽しまれたことでしょう。
私は今日から仕事ですが、関西から遊びに来ている姪っ子たちを博多駅まで送っていくために、午
前中で終了です。
ということでバタバタっと、今日中に仕上げなければならなかった製品を造りました。
鉄骨梁
今週末棟上する物件の製品。今日中に組立てて明日錆止め塗装をし仕上げて納品です。
鉄骨梁の製作はだいたい月に1回ほど入ってくる仕事です。
さて私も2日間でしたが、かなりゆっくりできました。1日だけですが飲みにも行ったし~!!
リフレッシュできたぶん明日からまた頑張ります!!
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
天気もばつぐんに良かったし、いろいろとみなさん休暇を楽しまれたことでしょう。
私は今日から仕事ですが、関西から遊びに来ている姪っ子たちを博多駅まで送っていくために、午
前中で終了です。
ということでバタバタっと、今日中に仕上げなければならなかった製品を造りました。
鉄骨梁
今週末棟上する物件の製品。今日中に組立てて明日錆止め塗装をし仕上げて納品です。
鉄骨梁の製作はだいたい月に1回ほど入ってくる仕事です。
さて私も2日間でしたが、かなりゆっくりできました。1日だけですが飲みにも行ったし~!!
リフレッシュできたぶん明日からまた頑張ります!!
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
2013年5月3日金曜日
製材所の機械架台修理
4連休の初日ですね~。
今日は天気もいいので、行楽に行かれた方はさぞや楽しく過ごせた事でしょう!!
連休になると入ってくる仕事があります。工場内の溶接などによる修理の仕事です。
特に多いのが製材所からの修理依頼です。
製材所ではフォークリフトを使う作業が多いのですが、フォークで材木などをすくう時に、機械を押
したり持ち上げたりして、壊したりすることがよくあるんです。
今回もそのケースの修理です。
フォークで架台ごと持ち上げて、設置しているアンカーボルトが全部取れていました。
新しいベースを溶接して、ケミカルアンカーでの設置です。
その他にも、鉄板が外れていたり補強材が外れていたりと、なかなかの被害です。
こういった仕事が連休中の修理で依頼されるんです。
さて、明日から2日間はお休み。何をするかの予定も立てていませんが、混んでいるとこに行くのも
嫌だし、のんびり休もうと思っています。
昨日義父が釣ってきたアラカブ
お刺身と味噌汁にして食べました。美味かった~!!
私が思うに、けっこうひょうきんな顔つきですが、調べてみたら武骨な面構えから、江戸時代には
端午の節句の祝魚として用いられたとか。
うちの子供もこの刺身が気に入ったらしく、かなり食べてました。
女の子なので武骨な面構えにはなって欲しくないんですが(笑)、たくましく強い気持ちを持つよう育
ってほしいものです。
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
今日は天気もいいので、行楽に行かれた方はさぞや楽しく過ごせた事でしょう!!
連休になると入ってくる仕事があります。工場内の溶接などによる修理の仕事です。
特に多いのが製材所からの修理依頼です。
製材所ではフォークリフトを使う作業が多いのですが、フォークで材木などをすくう時に、機械を押
したり持ち上げたりして、壊したりすることがよくあるんです。
今回もそのケースの修理です。
フォークで架台ごと持ち上げて、設置しているアンカーボルトが全部取れていました。
新しいベースを溶接して、ケミカルアンカーでの設置です。
その他にも、鉄板が外れていたり補強材が外れていたりと、なかなかの被害です。
こういった仕事が連休中の修理で依頼されるんです。
さて、明日から2日間はお休み。何をするかの予定も立てていませんが、混んでいるとこに行くのも
嫌だし、のんびり休もうと思っています。
昨日義父が釣ってきたアラカブ
お刺身と味噌汁にして食べました。美味かった~!!
私が思うに、けっこうひょうきんな顔つきですが、調べてみたら武骨な面構えから、江戸時代には
端午の節句の祝魚として用いられたとか。
うちの子供もこの刺身が気に入ったらしく、かなり食べてました。
女の子なので武骨な面構えにはなって欲しくないんですが(笑)、たくましく強い気持ちを持つよう育
ってほしいものです。
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
2013年5月2日木曜日
アイアン 門扉 ・ フェンス
今年の1月から準備をはじめて、2月から制作に入ったアイアンの門扉 ・ フェンスの仕事がようやく
終わりました。
設置は4月のはじめにすんでいたんですが、その後の小さな部品製作取り付けと、残工事が残っ
ていたため、今日全工程の終了です。
この曲げの部分に泣かされました。でも雰囲気でてるでしょ~。
門柱の左右には子扉とフェンスを設置しています。
石畳もすごくいいですね~。フェンスも生きてきた感じです!!
このような仕事に携わらせていただいて本当に感謝です!!施主さまも喜んでるとの事で、頑張っ
たかいがありました。
工期の関係で大残業になったり、組立てや施工方法でかなり悩んだところもありましたが、終わっ
てみれば抜群の達成感でいっぱいです!!
わが社ではなかなか受注することのない大掛かりな仕事でした。
本当にありがとうございました。
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
終わりました。
設置は4月のはじめにすんでいたんですが、その後の小さな部品製作取り付けと、残工事が残っ
ていたため、今日全工程の終了です。
この曲げの部分に泣かされました。でも雰囲気でてるでしょ~。
門柱の左右には子扉とフェンスを設置しています。
石畳もすごくいいですね~。フェンスも生きてきた感じです!!
このような仕事に携わらせていただいて本当に感謝です!!施主さまも喜んでるとの事で、頑張っ
たかいがありました。
工期の関係で大残業になったり、組立てや施工方法でかなり悩んだところもありましたが、終わっ
てみれば抜群の達成感でいっぱいです!!
わが社ではなかなか受注することのない大掛かりな仕事でした。
本当にありがとうございました。
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
2013年5月1日水曜日
5月です!!
5月になりましたね~。
世間はゴールデンウィークか~。私は4・5日だけの休みですが、まああまり長く休んでも、お金を
使いすぎるし、ちょっとくらいの休みがちょうどいいかな。
さて、今月もいろんなお仕事をいただいています。
お待たせしすぎてる鉄工工事 ・ 出荷場の鉄骨工事 ・ 農場の門扉 ・ ハンガードア工事2ケ所 ・
アジリティーシーソー製作など。
出来るんかいな...。少しまた気合を入れんといかんみたいです。
5月上々のスタートかな~。
アルミ製品の納品と、個人のお客様からの仕事など、初日に売り上げがないと寂しいモンです。
製作物もいくつか
溝フタ。明日、福岡市の現場に取り付けです。
農場の入り口に設置する門柱です。門扉は連休明けからの製作。
とにかく今月も須山鉄工一同(4人ですが)頑張りますので、ヨロシクお願い致します!!
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
世間はゴールデンウィークか~。私は4・5日だけの休みですが、まああまり長く休んでも、お金を
使いすぎるし、ちょっとくらいの休みがちょうどいいかな。
さて、今月もいろんなお仕事をいただいています。
お待たせしすぎてる鉄工工事 ・ 出荷場の鉄骨工事 ・ 農場の門扉 ・ ハンガードア工事2ケ所 ・
アジリティーシーソー製作など。
出来るんかいな...。少しまた気合を入れんといかんみたいです。
5月上々のスタートかな~。
アルミ製品の納品と、個人のお客様からの仕事など、初日に売り上げがないと寂しいモンです。
製作物もいくつか
溝フタ。明日、福岡市の現場に取り付けです。
農場の入り口に設置する門柱です。門扉は連休明けからの製作。
とにかく今月も須山鉄工一同(4人ですが)頑張りますので、ヨロシクお願い致します!!
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
登録:
投稿 (Atom)