2023年6月2日金曜日

自転車のアルミフレーム溶接修理

梅雨入りしました。
湿度が酷い日は作業服が身体に纏わりつく感じで不快感だし...溶接時ビリッとくる事もたまにあるし...
߹ㅁ߹)
チョットだけ嫌な季節...( ̄▽ ̄;)

ネットからの依頼
アルミ製バイクフレームの溶接修理


折りたたみ式の電動自転車ですが、ヒンジになるPLとフレームの溶接部分から捻れるように折れてました。
そのPLも捻れてて...最初は断ろうと思いましたが...わざわざ遠方から来られてたので何となく断る事も出来ず...(笑)


開閉の調整が大変でしたが、フレームの肉盛りやらでどうにか合わせて終了~♬


タフに使うロードバイクやマウンテンバイクはちょっと扱うかどうか考えますが、たまにの街乗りで使用する程度って事なので修理しました。

メーカーの物でも最後に入熱(溶接)した事業所に賠償責任が適用されるとの事です。
勿論修理時にノークレームでとは確認をとり、実際に問題発生の場合の事を考えPL保険も加入してます。

ここら辺のやるやらないは、バイクや自転車の溶接修理系で難しいところですね (^^;)



お久しぶりの定期投稿
全国のラーメン🍜ファンの皆様お待たせしました(笑)

今回は丸つながりで

佐賀基山丸幸ラーメンセンター


デフォにハリハリ漬は乗ってませんが、ご自由にお取りくださいコーナーから頂いたものをイン。豚骨の少し塩っ辛さにハリハリの甘みが混じり...美味し。

福岡久留米丸星ラーメン

ここのにもイン(笑)
昭和33年創業という超老舗ラーメン店で、今でも人気が続くという素晴らしいお店。
少し濃い目の豚骨スープだけどたまに食べたくなる。

同じく久留米の丸好食堂


食堂系ってラーメン好きな人からは呼ばれてます。
見て‼このタップンタップンに注がれたスープ。もうこれだけで嬉しくなるたたずまい(笑)
少しあっさり目だけどこの歳になるとコレが丁度いいんです。

ラーメンって幸せになりますよね (^^)


ろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!

     アルミ溶接・アルミバイク部品溶接・アルミ自転車部品溶接     

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。

2023年5月31日水曜日

鋳物製振れ止め部品溶接修理

切削機械加工で使う鋳物製振れ止め部品の溶接修理。

ヒンジの部分真ん中は完全に折れた状態で、右側は溶接ビード側と奥側にクラックが入ってました。


折れ部もクラック部も開先をとり本溶接します。


溶接はTIGで。
あまり大きな製品ではなので余熱無しでも大丈夫なくらい。
交互に肉盛りしていきます。

ただ真ん中部分の溶接はいいのですが、右側の溶接は外側にそる可能性があり、ここに反りが出たら軸が入らない・取り外せないって可能性が出るので、締め込みで調整しながらの溶接でした。

溶接作業前にじっくりと修理品を見て「どうなるのか⁉」を予測しながら始めないと、あとでホント大変な事になる事も←経験あり(^^;)

今ではほとんどありませんよ(笑)

しかし本当にここ数年で一気に鋳物溶接の案件が増えてきてる事は実感してます。
やった数が増えていくと、それだけ引き出しが増えていくので、今まで正解かどうかわからずってのが減ってきたように思います。まだまだ悩む事も多々ありますが💦

悩ませてくださる方いましたらご連絡下さい (^^)


いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!

     鋳物溶接・鋳物溶接修理     

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。

2023年5月30日火曜日

裏技曲がり直し

修理依頼で歪んでる製品があった時、たまに使う裏技があります。

工場の床に雌アンカーを仕込んでるのですが、そこにアイボルトを入れて製品と一緒にワイヤーをかけ、見えませんが天井クレーンで引っ張る。


Twitterに上げると
『アイボルトの使い方凄いですね‼裏技ですね‼😆』

『凄すぎて変な笑いが出ちゃいました。これだからSNS情報収集はやめられない😁』
などと
喜んで頂きました...(笑)

でもコレ結構便利な方法なんです。
勿論精度はありませんが、お客様がだいたいでいいから使える程度まで戻せないかな⁉って程度の時は便利なんです (^^)


ちなみに何時もアイボルトを挿してると邪魔なので、使わない時はトラスねじを挿してます(笑)



いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!

      アルミ溶接・アルミ製品製作・アルミTIG溶接     

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。

2023年5月27日土曜日

ピザ窯の扉取付

地元に やまんどん という果樹園やカフェがあるお店があります。
昔から結構な人気スポットで、平日でもお客さんが多く来られてます。

そのエリア内にピザ窯があるのですが、扉を付けて欲しいとの要望があり...結構前ですが...やっと取り付けました... (^^;)


そう難しいお仕事ではなかったのですが、工場で製作を始める時「取手やカギが鉄だったら熱くてダメだよね⁉」って思い、木製で造れるよう材料をホームセンターに探しに行きました。


調理器具や農業や建築関係の道具なんかをいろいろ見て回ってたどり着いたのが...解りますか⁉

左官のお仕事で使う鏝(コテ)

自分でもナイスアイデアって自画自賛(笑)

元々は白っぽい取手でしたがカギの木ノブの色に合わせて、一度濃ゆいチョコレート色で塗りそのあと薄い茶色を暈す感じで塗装したら、なかなかいい風合いの取手になりました (^^)

こんなお仕事は結構面白く好きなんです♫


パレットって使いまわしで出したりもしますが何気に増えてきます。
廃棄するのも勿体ないし処分料もかかるので、たまにこんな感じでパレットテーブルを製作♬


パレットは 赤 で テーブル脚は  に。
派手そうだけど落ち着いた感じにも見え、なかなかいいカラーリングになったと思います (^^)

Twitteでもイイねが多く、もしかしてパレットテーブルって欲しい人いるのかな⁉と思い、パレットテーブルセットみたいなの造ったらと思いました。


いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!


アルミ溶接・アルミ製品製作・アルミTIG溶接

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1


TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。

2023年5月25日木曜日

ディスプレイ什器製作

三角のディスプレイ什器を製作。

斜めの縦フレーム間にある横向きの丸パイプに、木製の棚板を取付けるそうです。


構造自体はそう難しくはないのですが、このフレームの先端の仕上げ、ここが結構この形の大事な部分だと思います。


溶接後ビードを削るのですが、尖らせすぎてもダメだし、かと言って削りすぎるのも形の良さが出ません。
見た目尖ってますが実際は気持ちRを付けての仕上がりにしてます。

まあお客様はそこまで気にすることもなく、自己満足の世界かもしれませんが、こういったところの仕上げを疎かにしては、技術職としてのセンスを疑われる場合ありって常に思ってなきゃデス (^^)


少し前に外飲みの時作ったフライパン料理♪
カマンベールチーズをベーコンで包んで焼きました。ズッキーニも一緒に。


ベーコンの油とチーズ&ズッキーニが...合う‼
メチャクチャ美味かったです
 (^^)

次は家族で←そのための練習と書いておきます(笑)


いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!

     アイアン什器・ディスプレイ什器・オーダーメイド什器     

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。

2023年5月23日火曜日

アルミ製インタークーラーステイ溶接

ネットを見て とのお電話で。

インタークーラーの取付ステイが折れてアルミ溶接を出来るところを探してたの事です。


しかしこのステイがフニャフニャでどの位置が正解かわかりにくい...💦

どうにかして合わせます。って事でしたが...その後連絡がないので多分ちゃんと合わせれたのでしょう ( ̄▽ ̄;)

ネットからってホントにアルミ溶接系が多いです♪


今日は鉢植えの入れ替えを少し

事務所入り口に置いてますが、今までより少し鮮やかな感じになりました♪

もうちょっと華やかにしたいなって思ってます (^^)


いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は
須山鉄工におまかせください!

     アルミ溶接・アルミ製品製作・アルミTIG溶接     

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。

2023年5月17日水曜日

アルミフェンス製作

昨日は30°...今日は30°超え予報...
溶接の夏地獄の夏もう少しで始まります...( ノД`)

アルミ侵入防止用フェンスの組立です。


アルミ溶接は近隣地域に出来る会社がないことから、同業者さんが受けた製品製作依頼もよくあります。



今回はフェンス20基を製作。

個人の方のみに限らず同業者さんでもお問合せ下さい (^^)


うどん屋さんでとろろ昆布がある時は入れます。


昔は好きではなかったけど、今は美味しいと思うようになりました。

とろろ昆布だけではなく、ネギも抜いてたなぁ~( ̄▽ ̄;)

高校の時の学食ではうどんのネギ抜き天かす多めってのが定番で、しばらくすると学食のおばちゃん言わなくても覚えてくれてたの思い出しました(笑)


いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!

     アルミ溶接・アルミ製品製作・アルミTIG溶接     

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。