2024年10月28日月曜日

トラックアルミ製バンパーの溶接修理

運送会社さんからの依頼でトラックのアルミ製バンパーの溶接修理依頼を受けました。

車輌を持ち込んでもらいバンパーだけ外すはずでしたが...ボルトが固すぎてかなり無理をしないと外れない感じでした... ( ̄▽ ̄;)

それならと、もう外さないままで溶接修理をしようとなり準備‼

一番大事なのは強度のある溶接修理をする事ですが、折れたところで曲がってたらカッコ悪いので、どうやったら通りが出るかを考えます。


バンパー上にアングルを置いてバイスで挟み締め込み。
後は仮付けして本溶接する時の順番を間違わなければ、まぁほぼ真っすぐになった仕上がりになります。


金属は溶接の熱を入れると膨張しますが、温度が下がってきたら膨張した時より縮むんです。溶接の引きってヤツです。
アルミはその差が鉄よりも多い感じです。
溶接の順番を考え、その引きを上手く利用してやればある程度は真っすぐになるんです♫


一応上下に補強板を入れて仕上げ。

溶接修理は、ただくっ付いていれば良いっていう風にはいかないんです。

こんな感じで溶接修理したアルミ製バンパーは、多分50本くらいあるんじゃないかな⁉



秋の夕暮れ


会社帰り事務所を出ると、こんな夕暮れ空を見れることがあります。

写真では伝えられない綺麗な空。

疲れ...一瞬で吹き飛びますねっ (^^)


いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!

    アルミ溶接・アルミ溶接修理・アルミ現場溶接    

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。

2024年10月23日水曜日

滑らない作業踏み台

もうかなりの数量製作した 滑らない作業踏み台

天板はステンレス製の板に、小さな1.5㎜高ほどの円突起がある製品です。

これが...本当に滑らないんです‼
一番初めにこの製品を使い、古い工作機械から漏れる切削油で、滑りやすくなっているフロア部分に滑り止め加工をしたのですが、担当者さんが「これ凄くいいですね」と喜んでいただき「工場内の全ての作業踏み台を総入れ替えしましょう」という事になったのです。

1~2ヶ月に約10基ほどの踏み台入れ替えをしていますが、2年経ってもまだ終わっていません(笑)

人との出会いはお仕事に大きな影響がありますが、いい製品との出会いもかなり大きな影響が出るんですね (^^)

情報発信と情報収集は、会社にとって大きく大事な要素って事をつくづく感じました♬

弊社も利益になる情報を、もっともっとこのブログやSNS X 須山鉄工 を通して発信し続けなきゃデスね♪


先日久しぶりに電動インパクトドライバーを購入。

なんか少し顔が小ぶりになり、デザインもちょっと変わったなぁ~と思い回してみると...


全面が全てライトやん‼
しかも結構眩しいやん‼
ってビックリ‼

ここまでライト強くする必要あるのか⁉とチョイ疑問もありますが、新しい道具って買ったら嬉しんですよね ( ゚^∀^゚)

いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!

   オーダー作業踏み台・滑らない作業踏み台・工作機械作業踏み台   

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。

2024年10月19日土曜日

ハンガードア (吊り戸) の修理

年間に何度かは必ずある吊り戸の修理
今回相談されたのは、滑車(ハンガー車)とガイドレールの交換。


取りあえず戸を外すと滑車やレールはボロボロ...(笑)
建物自体も古い感じだったので予想はしてましたが💦

新しいハンガー車に取換えて、レールに入れる前に新しいガイドレールを設置。

ステンレス製の小さな凵型に曲げたレールですが、下地がかなりエグレてた部分もあったので、簡易のモルタルで補修。

鉄工所ですが簡単な左官工事もします...(笑)


こんなお仕事の難しい所は「外してみないと分からない」って所。
なので考えられる限りの道具と部品を持って現場へ行くんです♫

一応何かあった時の為に、予備日を設定してましたが1日で終了~‼

お客様からも喜んで頂きました (^^)

あっ、現場溶接で使ったのはポータブルTIG溶接機。


TIG使う現場の時に常々「あったらいいな」って思ってたのが、アルゴンボンベのスタンドでした。
ゴルフキャディーバッグのスタンドを利用して、写真のようなアルゴン瓶用のスタンドを作っちゃいました。

なかなか便利なんですよ♫

いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!

   吊り戸修理等でお困りでしたらご連絡ください‼   

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。

2024年10月14日月曜日

掴まり立ち用手摺製作

地元の病院からの依頼で掴まり立ち用の手摺を製作しました 

腰など低い位置のレントゲン撮影する時、台に上がる必要があるらしく、高齢者の方がフラフラして危ないとの事で相談を受けました。

大まかな要望を聞き、それを分かりやすい図面にして説明。
技術的な部分は弊社任せって感じで、理想的なお仕事の流れです、


納入時に事務方とレントゲン撮影技師の方に確認して貰いましたが、満足して頂いたようです。


最初は介護用カタログで探してたらしいのですが、使えるって製品がなかったとの事。
そういった時は、鉄工所って本当に役立ちますよ (^^)

現場や使用用途に合わせたオーダー品製作はお任せください


少し前に行ったゴルフの日の事。

午前中はそうでもなかったのですが、昼から霧が酷くなり30m先が見えない状態に...💦

しかし...霧が酷くなった後半のスコアは42とかなり良く、如何にいつも視界に惑わされているんだなと痛感...(笑)

ティーグラウンドに矢印があり、その事だけを意識してのスイング。
あんまり打球は曲がらなく、ロストボールも無かったんです。いい勉強になったゴルフ⛳でした‼

でもやっぱり...キレイなコースレイアウトが見えてる方が気持ちいいかな(笑)

いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!

    アルミ溶接・アルミ製品製作・アルミ現場溶接    

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。

2024年10月4日金曜日

アルミ製農具の追加工

近隣んも含め農家さんが多い地域なので、アルミ製の農具修理や加工依頼が多くあります♫

このアルミ製運搬車は元々違う用途で使用してたみたいなのですが、果樹収穫用のコンテナを2ヶギリギリ積めなくて、縦側に少し広げて欲しいとの依頼で持ってこ来られました。

前側を広げると重心が前寄りになり、使い勝手が悪くなると思ったので、後ろ側のフレームを少し加工して広げる事に。


ばっちり2ヶコンテナが載るようになりました (^^)

こういった加工事例はもうかなりやってますので、そう難しくはなく、補強もななども含めて得意としています。

何かありましたらご相談くださいませ♪


ちょっと珍しいアイアンでラウンドしてみました ⛳


ジャンボMTNⅢリミテッドエディション

結果は何時もとそう変わらず(笑)
ただ340年前のクラブなので今のアイアンと違って飛距離は出ません。
ただキレイに当たった時の感触は、何とも言えない気持ちよさがあります。

たまには使ってみようと思ってます (^^)


いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!

   アルミ溶接・アルミ溶接修理・アルミ現場溶接   

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。

2024年10月3日木曜日

ノンスリップ作業踏み台の設置

10月にに入りました。
昨日は最高気温22度といきなり前日より10℃のマイナス💦
で今日は半袖でもいいくらいの気温...。
寒暖差が激しい時期なので体調管理キチンとしときなきゃデスねっ
 ( ̄▽ ̄;) 


天板にノンスリップ板を使っている作業踏み台を設置しました。


このホントに滑りにくい板のおかげで、工作機械前に設置した作業踏み台は100基を超えています。
従業員さんにも大好評で、安全に作業できると好評みたいです♫

こういった 滑らない作業踏み台 を使いたいって方いらしたらご連絡ください ( ^∀^)


今回の設置工事には近くの同業者さんが応援に来てくれました。

工事自体は15時過ぎに終わり帰社。

それからその同業者さんから依頼されたアルミの溶接修理を。


お互いにいいお仕事のやり取りをしている間柄です (^^)

アルミ溶接修理してる時やはり気になるんですね‼
ずっとウチの従業員さんが溶接している所を面持ってきて見てました(笑)


いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!

   アルミ溶接・アルミ製品製作・アルミ溶接修理   

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。