2024年10月28日月曜日

トラックアルミ製バンパーの溶接修理

運送会社さんからの依頼でトラックのアルミ製バンパーの溶接修理依頼を受けました。

車輌を持ち込んでもらいバンパーだけ外すはずでしたが...ボルトが固すぎてかなり無理をしないと外れない感じでした... ( ̄▽ ̄;)

それならと、もう外さないままで溶接修理をしようとなり準備‼

一番大事なのは強度のある溶接修理をする事ですが、折れたところで曲がってたらカッコ悪いので、どうやったら通りが出るかを考えます。


バンパー上にアングルを置いてバイスで挟み締め込み。
後は仮付けして本溶接する時の順番を間違わなければ、まぁほぼ真っすぐになった仕上がりになります。


金属は溶接の熱を入れると膨張しますが、温度が下がってきたら膨張した時より縮むんです。溶接の引きってヤツです。
アルミはその差が鉄よりも多い感じです。
溶接の順番を考え、その引きを上手く利用してやればある程度は真っすぐになるんです♫


一応上下に補強板を入れて仕上げ。

溶接修理は、ただくっ付いていれば良いっていう風にはいかないんです。

こんな感じで溶接修理したアルミ製バンパーは、多分50本くらいあるんじゃないかな⁉



秋の夕暮れ


会社帰り事務所を出ると、こんな夕暮れ空を見れることがあります。

写真では伝えられない綺麗な空。

疲れ...一瞬で吹き飛びますねっ (^^)


いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!

    アルミ溶接・アルミ溶接修理・アルミ現場溶接    

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。

0 件のコメント:

コメントを投稿