2024年12月31日火曜日

今年の元旦に起こった能登半島地震災害。
痛ましい年のスタートとなりました。

1月の半ば辺りに『会社で何か協力出来る事をしなきゃと』考え始め決めた事は、1月から3月までの間に修理など現金売上の3割を、義援金として送ろうという事。

10万円には届きませんでしたが、それに近い金額を寄付できました。

望もうが望まなかろうが、人は多くの縁の中で生きてますよね‼

能登で被災した方たちの中には、もしかしたら造園業を営んでいる方がいて、弊社の商品を使って頂いている方がいたかも⁉
もしかしたらその造園屋さんが使っている弊社の道具で、庭をいつもキレイにしてくれた方が被災されたかも⁉

あり得ない話じゃないと思います。

自分には分からない縁のつながりで、仕事以外でも間違いなく何かがつながっているはずなので、少しでもお役に立てればとその時は思いました。

2024年大晦日。
多くの縁の中で多くのお仕事に携われた1年でした♬ 


2024年須山鉄工ブログ【鉄の蝸牛】に、今年も多くの皆様に訪れて頂きました。一年間ほんとうにありがとうございました。
そして...
新しく迎える年が、皆様にとって幸多き一年になりますように


いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!


アルミ溶接・アルミ製品製作・アルミTIG溶接

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1


TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。

2024年12月23日月曜日

農業機械の現場溶接修理

同業者さんからの紹介で溶接修理のお仕事♬

ニンジンを栽培している農家さんで、収穫したニンジンを洗う機械のコンベアシャフトが折れたとの事で緊急出張溶接修理に行きました‼

  
コンベアをばらしてみると、シャフトの他にコンベアのガイドレールも外れていました。月末に本格的な修理をしますが、とりあえずその時まで使えるように何とか完了~♬

溶接機はアーク棒じゃやりにくい材質でしたので、ポータブルのTIG溶接機をチョイス‼

ちょうど1年前に購入したSUZUKIDのスタルゴンですが、ホント使いやすいTIG溶接機で重宝してます (^^)

溶接機やガスゲージ・防火シート等が全部入れれるキャリーケース...

結構派手になっちゃいましたが(笑)

まぁ...こういったのもアリかなと...( ̄▽ ̄;)


今シーズン初の雪


もうちょっと積もってくれたら、早朝雪道ドライブを楽しめたのにって少し残念(笑)


いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!


アルミ溶接・アルミ製品製作・アルミTIG溶接

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1


TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。

2024年12月21日土曜日

アルミ製運搬コンテナの溶接修理

ネットからの受注案件です。

製品運搬用のアルミ製コンテナの、扉ヒンジ部が割れていました。


6ケ所を溶接し少し多めに肉盛り。
アルミの肉厚がフレームとヒンジの部分がかなり違っていて、溶接している従業員さんはちょっと手こずってたようです(笑)

アルミのこういった溶接修理で持ち込みできない物は、条件等ありますが 出張アルミ溶接 も可能ですので、お気軽にご連絡ください‼

ホント今年はネットからのお問合せが多い年でした。少しはこのブログやX(Twitter)などのSNSが役立ったいるんだなぁ~と改めて思い、来年も情報発信をもっともっとやっていかなくてはと決めております (^^)

会社のだるまストーブで鍋作ってみました(笑)
スープは市販品・手羽元・白菜・ぶなしめじだけの簡単鍋ですが、メチャクチャ美味かったです♫

食べた後は麺を入れて〆


なんか飲み会みたいですね‼(笑)


いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!

   アルミ溶接・アルミ溶接修理・アルミ出張溶接修理   

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。

2024年12月11日水曜日

アルミ三脚の溶接修理

年末近くになると、植木屋さんの剪定作業が忙しくなっていくので、必然的に道具の修理も増えていきます。

その中でも多いのが アルミ三脚溶接修理 です。


アルミフレームの割れや折れなど。
溶接のみで終わらせたり、
必要に応じて補強を入れたりと、30年以上アルミ溶接を続けてきた経験をいかして修理しています (^^)

弊社は社員全員アルミ溶接が出来ますので、飛び込みで来られてもなるべくその場で対応して修理するようにしています。
ただ...いない時もたまにあるので、お電話頂いて来てもらった方が間違いないです。
一度連絡もなしに鹿児島から、修理依頼に来られたお客様がいて、居なかったらどうしたんだろうと⁉と心配になってしまいました
...( ̄▽ ̄;)



関東へ行った時の事 №2
ビックリしたのが普通に富士山が見えるって事‼


あるメーカーさんの会社に訪問する前に、時間あったので江の島近くの海へ。
左に見えるのが江の島で、奥に見えるのが富士山‼

実際この景観を見た時ホント感動ものでした♬





いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!

   アルミ溶接・アルミ溶接修理・アルミ溶接三脚修理   

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。

2024年12月4日水曜日

アルミ製オイルパンの割れ溶接修理

こういったアルミ部品溶接修理は、ネットからのお問い合わせから受注する事の多いお仕事の一つです♫


約7センチほどの亀裂が、オイルを抜くためのボルト穴から横側に出来てました。
洗浄してもらっていましたが、弊社でももう一度念入りに洗浄。
ここしっかりやっておなかいと、溶接の時に凄く悪いんです...💦
亀裂にそって開先を作り、軽く余熱して溶接していきます。
6層に肉盛りして仕上げって感じです。

鋳造で造られた部品は、アークを当ててみないと分からない部分があり、中には形成時に出来たブローホールが溶接の熱で膨張し、限りなくブクブクと湧き出てくる物も...( ̄▽ ̄;)

今回やった溶接修理品は材料や形成の技術が良かったのか、凄く溶接しやすくやってて気持ち良かったです (^^)

多くの事例をこなし対処できてますので、アルミ鋳物の溶接でお困りの際は、須山鉄工にお気軽にお問い合わせください♫


先週は関東へ‼

お仕事もしましたが、やはり食事はかなり楽しみでした(笑)






麺ばっかりやん‼(笑)

ほとんど一人での食事だったので、気軽にパパッと食べれる麺類を選んでしまうんです(^^;)


いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!

    アルミ溶接・アルミ溶接修理・アルミ鋳物溶接    

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。

2024年12月2日月曜日

鋳物部品の溶接修理

鋳物製の振れ止めという機械部品の割れ修理です

写真の正面が幅30㎜で奥行き(厚み)が50㎜くらい。
割れ部をきちんと合わせて、両サイドを少しえぐり仮付け。その後片方ずつ開先を作り溶接して肉盛りしていきます。


溶接と同じくらい大事なのが徐冷の工程です。
急冷にならないよう、35℃くらいまで温度を上げたビニールハウスの中に入れ、徐々に溶接した部品の温度を下げていきます。


徐冷の方法はいろいろあるみたいですが、ウチで行きついた方法はこれなんです(笑)



少し前に飲んで美味しかったなぁ~と思ったお酒🍶


広島西条の賀茂鶴生囲い

口当たり僅かな酸味の爽やかなお酒でした。
イワシの天ぷらを摘まんでましたがよく合いました  (^^)

なんか歳と共に、ガツンと来るお酒より爽やかなお酒、肉系より魚系...と...。
重い物が...
( ̄▽ ̄;)


いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!

     鋳物溶接・鋳物溶接修理     

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。