鉄工所で造った製品は、赤錆色の錆び止め塗装をすることが多いです。
製材所さんから製作依頼を受けた、丸太受けも
製品を運搬するための架台も
その他にも建築用鉄骨加工材など、いろんな物に塗装します。
そのため鉄工所をしている事業所の、工場敷地の地面は、両方の写真で分かるように、赤色に染
まっているのです。そう、赤色に染まった大地なのです。
錆び止め塗装するときはこれ
正式名称は知りませんが、うちではエアーレスと呼んでいます。下が塗料を入れるタンクになってい
て、1斗缶(18ℓ)2缶分は入ります。
もう30年選手で私よりベテランです。下がへっこんでいるのは、一昨年フォークリフトのツメで、おも
いっきり突いたからです。ベテランに申し訳ないことをしたのでした。
しかしこの錆び止め塗装、いろいろと難点があります。
ちゃんとマスクをしていないと、鼻の中が赤色に。帽子やタオルで頭をおおっていないと、髪がゴワ
ゴワに。最悪なのは車のボディーに、風で飛んでいった錆び止めの塗料が付着してしまうことです。
なので、いい車には乗れません(乗りたくても乗れませんが...)。
今日は錆び止め塗装をした一日でした。
鼻をかんだら、やっぱり赤かった...。
アルミ溶接・ステンレス溶接の修理でお困りでしたら、須山鉄工におまかせください!
アルミ三脚溶接修理・アルミ製農具溶接修理・アルミブリッヂ溶接修理、車椅子フレーム溶接修理・アルミホイールや車両アルミ部品の溶接修理、ステンレス製給食器具溶接修理やキャスター交換
問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726
メール info@yo-setuman.com
ホームページ http://www.yo-setuman.com/
あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿