2025年3月28日金曜日

ゴルフ場からのお仕事

2つのゴルフ場⛳のお客様がいます。

管理の方から主に頼まれるのは、コース内にある排水用の円形グレーチングです。


φ300・φ600・φ750・φ900と排水マンホールのサイズで4種類を納めています。
1つのコースは27ホールあるゴルフ場で、グリーンキーパーさん曰く「どのくらグレーチングがあるかわからいない」って事です。
結構納品しましたが、弊社にとっては嬉しい限りで、まだかなりの数量のグレーチングが必要なみたいです (^^)

その他にもいろいろな相談がありますが、中でも変わった依頼品が鍬...(笑)

芝を切る⁉専用の鍬みたいで、市販品にはありそうでないサイズです。
もともと農鍛冶屋さんに特注で造ってもらってたみたいですが、どちらのゴルフ場も付き合いのあった鍛冶屋さんが、高齢で廃業したとの事で相談を受けました。

地元に1軒だけある鍛冶屋さんにサンプル品を見せたところ「出来ますよ」って簡単に言われて...( ̄▽ ̄;)

同じ時期に2つのゴルフ場から同時に注文を受けたのもいいタイミング♬
全部で30本を納品しました。


まぁ...グレーチングも鍬も弊社が造った物ではなく、仕入れて納めたってパターンで転売っぽい感じなんですが  (^^;)

無い所に供給するって事はお仕事の一つなので...ヨシ‼👈😹



暖かくなってきたので会社の鉢花も元気になってきました🌺

花の世話をし出して5~6年になるでしょうか⁉


何となくですが、花がある事によって運気が流れてきているって気がしてます♫

それ以上に、綺麗に咲いた花を見てたら心が和みます (^^)


いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!

   アルミ溶接・アルミ製品製作・アルミ現場出張溶接   

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。

2025年3月26日水曜日

アルミ製縦格子材

丁度1年前から始まったお仕事。
アルミ製アルマイト付きアングルの格子材納品。

サイズは L30×40×2㎜

今月の納品で3物件目です (^^♪


使った材料は合計で1700㎏。
なかなかの売上です‼


このアングルサイズは厚さ3㎜ってのはあるんですが、2㎜は北陸のメーカーさんしか国内にはなく仕入れの運賃が凄かった... (^^;)

2物件目の後に続く保証はなかったけど、商社さんに相談して押出ダイスをこちらのメーカーさんで製作する事に。

ダイス製作費を取り戻せるか不安でしたが、今回の3物件目でほぼチャラになりました (^^)

2㎜と3㎜じゃ1㎜しか違わないけど、1700㎏で考えたら70~80万円の差が出ますもんね。

製作は100㎏以上となりますが、こういったアルミ格子材が必要な場合ご相談ください (^^)
*100㎏目安→5.5mで50本程です。



半年くらい前からゴルフのアプローチ練習を続けてます。


仕事が始まる前や終わった後に50~60球くらい⁉

最近その成果が少しずつ出て来たような。
グリーン周りでカップに寄る事も多くなってきたし、それ以上にアイアンのミート率が上がってきたような感じです。

お仕事でもそうですが...地道に続けるってホント大事ですね 


いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!

   アルミ溶接・アルミ製品製作・アルミ現場溶接   

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。

2025年3月20日木曜日

渡雲橋のお仕事

岩手県盛岡市
国定史跡の盛岡城跡公園内にある、二の丸から本丸を結んでいる廊下橋 渡雲橋 の補修工事で、橋のアルミ製高欄製作をしました。

2月後半に出荷し、その後現場でキレイに納まったのかなと心配してました。
部分的には原寸通りの取付確認をしてましが、高欄全体をつなげる事は工場で出来なかったので...( ̄▽ ̄;)

もしかしたらネット記事に出てるかも⁉と思い検索すると...地元の方のブログに写真を発見‼
キレイに納まっててかなりホッとしました♬
ネットで見た次の日お客様からメールがあり「現場へ行ったので完成写真を送ります」と。


実働で20日程かかった製作品です。

前回の橋や欄干は昭和36年に設置されたとの事。
64年の時を経てバトンタッチ。
その当時よりも素材や構造計算が進んでいると思うので、次の修復はずっと先になるのかな⁉

何時か孫やその子供たちがここを訪れた時、じいちゃんひいじいちゃんが造ったって知っていたら最高だなと思ってしましました (^^)

とにかく何事もなく終わってよかったです(笑)


いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!

    アルミ溶接・アルミ製品製作・アルミ現場溶接    

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。

2025年2月27日木曜日

アルミ製欄干の組立

アルミ製で製作した城跡公園の橋欄干です。

片側14mほどの両側を実働20日くらいかけて製作しました。


本当は片側3分割分のみ一気に仮組できた方がいいのでしょうが...スペースが...(笑)

ジョイント部は次のスパンにも利用するのでつながる筈ですが、何となく心配です..( ̄▽ ̄;)


最後2スパンくらいでコツ掴んできましたが、次こんな案件をする時はもう忘れているでしょう (^^;)

結構...心も身体も疲れましたが、一生のうちに何度かあるレベルのお仕事だったので、達成感は結構ありました♬

何時か塗装後のキレイに!?設置された欄干を東北まで見に行きたいものです (^^)


いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせアレ‼

    アルミ溶接・アルミ製品製作・アルミ溶接修理     

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。

2025年2月12日水曜日

アルミ製高欄製作スタート

やっとスタートしたアルミ製高欄製作。

なんと...ひと月遅れです...( ̄▽ ̄;)

まぁグズグズ言っても始まらないので、先ずは1スパン目から突入~‼

現場勾配に合わせて柱を設置していく事からスタート。
レーザーを当ててベースPLへ垂直に溶接していきます。

この1スパン目ってのはかなり大事で、組み方の順番やコツをココで掴んできます。
特に今回は材料がアルミなので、熱歪を結構考えて組んでいかないと、後で直せない状態になり大変なことに...💦

そして今回の一番悩んだところは...


丸パイプのエグリ部分の展開図作成。
円形の柱に対して直角はそう難しくはなかったんですが、勾配い部分が合わない...😢
擦り合わせでなんとか形にはしたのですが。

改めて数学の大切さを感じました。後の祭りですがね(笑)

今日中に1スパンが終わり2スパン目に入ります。⛄

少しだけスピードアップして製作出来る感じですかね⁉ (^^;)



先週の土曜日は久々の雪景色を見れました⛄

積雪で苦労されている地域の方たちには申し訳ないのですが、やはり雪に馴染みのないこちらでは、少しでも雪が積もると庭駆け回りたくなります(笑)


早い時間にシエラで雪道ドライブしました(笑)

いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!
     アルミ溶接・アルミ製品製作・アルミ現場溶接     

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。

2025年1月31日金曜日

1月31日

1月最終日。
なんかいろいろと振り回されたひと月でした...
( ̄▽ ̄;)

本来なら、月初めにスタートするはずだったお仕事が、昨年末に10日程延びるとの連絡があり、今年に入りまた延びると。
結局今月はやらず仕舞い...。お仕事2つ断ってたのに💦
『こんな事もあるさっ』と気持ちを切り替えて1ヶ月お仕事しましたが、やはりちょっと残念です...(´・ω・`)

まあ、それでも在庫製作やなんかで、どうにかひと月終わらせる事は出来ましたが♬

今月とは裏腹に...2月はガッツリとお仕事詰まっていますよ (^^)


使っていないゴルフクラブを買取に持って行きました。
査定している間にウエッジコーナーを見ていると...「おっ‼」って感じのクラブを発見‼

フォーティーンの56°ウエッジ


かまえてみると、チョットだけグースネックっぽい形をしてて、自分が好きな理想の形でした。
しかもほとんど使っていない感じで、ネットで調べたら新品より1万円もお得。
買い取ってもらったクラブ代で十分払える金額だったので、店長さんにこのクラブの事をいろいろ質問し、これなら‼って気持ちになったので購入しました
 (^^)

1ラウンドだけ使いましたが、なかなか感触が良かったです‼

ただ2月は忙しすぎてゴルフに行く暇なさそうだな... (^^;)


いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!

    アルミ溶接・アルミ溶接修理・アルミ現場溶接    

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。

2025年1月26日日曜日

いろいろな溶接修理...しますよ‼

鉄工所のお仕事の一つに溶接修理があります。

企業様からは勿論、個人の方からもメールやお電話最近はSNSのメッセージなんかでもお問い合わせがきますね♪

インスタでご連絡があった、ステンレス製バイクパーツの溶接修理補強依頼です。

佐賀の方でしたが、何故かうきは市にある弊社を選んで頂きました..( ̄▽ ̄;)
佐賀県内や佐賀に近い久留米市なんかにも、ステンレス溶接やっている事業所さんは多いはずなんですが。
またインスタは個人アカウントなので、たまにお仕事のポストもしてますがほとんどが食べ物...ほぼラーメン...(笑)
ちょっと謎でした (^^;)

こちらは洋裁屋さんからの依頼です。
服を造る時に使うマネキン⁉
台座が折れて溶接修理してほしいとのお問合せでした。

持ち込みで持ってきて頂きパパッと溶接修理


お仕事的には何ともない溶接ですが、こういった時に弊社を探して選んでくれたって事が凄くうれしいです (^^)

鉄は勿論、アルミやステンレスの製品の 溶接修理、また対応できるいろいろな溶接機も揃っていますので、何かありましたら是非弊社へお問合せしてみて下さい‼


少し塗装が傷んできてたパレットテーブルをお色直し。


少しトロピカルチックなカラーリングにしました🌊
これは事務所入り口近くに置いており、ちょっとい休憩の時コーヒーなんかを飲んだり、天気のいい日に来たお客様や業者さんとはここで話したりなど。

工場裏には休みの日なんかに使っているスペースで...

ご飯食べたり。

木製パレットって溜まっていくばっかりですが、状態もよく使えそうなのがある時は、テーブル脚を製作し、塗装をしてこんな感じで使ってます (^^)


いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!

   溶接修理・アルミ溶接修理・ステンレス溶接修理   

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。