2025年9月4日木曜日

鉄骨梁の製作

地元工務店さんからの依頼で鉄骨梁の製作。

リフォーム案件で柱を抜く部分に入れます。

現調時取付けるための柱を確認すると、挟み込む鉄板を溶接で取付けてるとかなり入れにくい...というか多分入らない... ( ̄▽ ̄;)

という事で、挟み込み鉄板の片側は、写真のようにボルトで取付け出来るような構造にして製作しました (^^)

現場は近くだったので引き取りの翌日見に行きましたが、キレイに納まってましたよ♫

大工さんと、あ~しよう こぅ~しよう などと一緒にいろいろ考える事って面白いですね‼


よくカギを失くします..(^^;)


何処に置いたかも落としたかもわからんのです💦

もう絶対失くさないように金属製のゴッツイベルトバックルをキーホルダー代わりに(笑)
ただ...目立つ代わりに...重い...(笑)


いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!

   アルミ溶接・アルミ溶接修理・アルミ出張溶接   

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。

2025年9月3日水曜日

機械金属部品の割れ溶接修理

9月スタート‼

もうそろそろ涼しさの気配があっていいのかもしれないけど...相変わらず暑い日が続いてる。

4年程前から始めた【35°超えたら15時で終業】のおかげか、弊社では熱中症はずっとゼロ。
まぁ...お仕事もこの時期は少しゆっくりなので出来るんですが 
( ̄▽ ̄;)

そう言えばその事をXのポストすると...バズりました(笑)


やはり多くのリプは「うらやましい~」や「うちの会社もやってほしい」等こういった事を望む声でした。

こんな異常な暑さが続くのがもう毎年普通になれば、早上がりって事どこでもするようになるかもですね⁉  (^^)

機械部品の特急溶接修理依頼。

市内木材製材所のお客様からです。

材料は厚み16㎜もあるのに...なんでこんな風に破損するんだ‼ってビックリ ( ̄▽ ̄;)


かなりの負荷がかかる部分の部品だろうと思い、しっかり開先をとり溶け込ませて更に補強PLを溶接し引き渡し。

特急お仕事してる時はちょっとですが、なるべく破損などの特急案件は対応していますので、何かあればご相談ください♪


いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!

     アルミ溶接修理・機械部品溶接修理・アルミ出張溶接     

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。

2025年8月28日木曜日

生コンフネ(ベッセル)の製作

ネットからお問合せ頂き受注した生コンを入れるフネ(ベッセルとも言います)の製作です♫

今回製作したのは2㌧ダンプに積めるサイズの物。
参考に図面を貼っておきますね‼

累計で40基ほどは製作してますので、まぁ...仕事は早い方だとは思ってますが(笑)

溶接は半自動とTIGを使い分けて組み立ててます (^^)


購入お考えの方いらっしゃいましたら、ご相談ください‼


昨日はゴルフ場の業者会に参加してきました⛳


弊社にはお取引は無いのですが... ( ̄▽ ̄;)

ゴルフ場のお客様は3つあり、いろいろな金属関係のご相談に応えています。

管理課の方で何処に頼めばいいのかな⁉がありましたらご一報下さい‼
プレーがてら伺いますので(笑)

いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!

    オーダー鉄製品製作・アルミ製品製作・出張溶接    

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。

2025年8月21日木曜日

埼玉まで納品へ

埼玉県飯能市まで納品に行きました...弊社のトラックで... ( ̄▽ ̄;)


最初見積をする時にチャーター便でと思い大体の金額を聞いてましたが、製作時何となく丁度うちのトラックに積める量かな⁉と思い仮積したところピッタリ(笑)

一生に一度くらい長距離を走ってみたいな‼との気持ちが湧いてきて...自走する事に。

片道1100㎞超え...イヤ~遠かった💦

そして関東圏内の渋滞...最悪ですね😅

持って行ったのは太陽光発電設備のPCS架台。地元の電気工事会社さんからの依頼品です。

上の写真の物が2セット。

現場に11時に到着したのですが、その日のうちに建てたと写真がライン出来ました(笑)

まぁ簡単に組み立てれるようには設計してたんですが...それにしても早い (^^;)

お客様から「次の現場も決まりそうなのでまた配達お願いします」と。
「何処ですか⁉」と尋ねると...茨城県常陸太田市だって‼ もっと遠いやん(笑)

でもどうにかして行きます ( ̄▽ ̄;)


出張時に食べた麺類たち(笑)

愛知県安城市 横綱ラーメン

静岡県御殿場市 桜エビと釜揚げシラスのぶっかけうどん

埼玉県入間市 舎鈴ラーメン

東京都八王子市 長浜ラーメン

山口県周南市 九州ラーメン太陽

と、ほぼ一日一麺を達成 (^^)

ご当地ラーメン⁉が出張時の楽しみなんです


いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!

     アルミ溶接・アルミ製品製作・アルミTIG溶接     

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。

2025年7月22日火曜日

アルミ三脚の溶接修理

お盆前の夏季は植木屋さん達は大忙しの時期です。

春に若葉が芽吹き、夏にかけてもっさもっさと樹木は成長していきます。
そしてそんな樹木の剪定が多くなると、弊社もアルミ三脚の溶接修理が普段より増えていきます
 (^^)

職人さん達が高所で剪定作業を安全に出来るよう、しっかり傷んだ部分を溶接修理し、もうちょっとしっかりした方がいいかな⁉と思う時は補強材も入れ修理。

いろいろなアルミ材を在庫してますので、急な修理依頼にも対応可能ですので宜しくお願い致します‼


リサイクルショップで見つけたイナズマンが乗ってるライジン号を発見。
リアル世代じゃありませんが再放送で見てました。

懐かしくなり300円で購入(笑)



ふとこんなのって幾らぐらいで売ってるんだろう⁉と調べてみると...
一番高い金額で15,000円‼ 
( ̄▽ ̄;)

確かに昭和時代のヒーロー物のオモチャって、程度が良ければ高く売れるんですよね。
ちなみにこれは会社の事務所に飾ってます(笑)




いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!

   アルミ溶接・アルミ溶接修理・アルミ出張溶接   

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。

2025年7月11日金曜日

アルミアングル縦格子材

アルミ製のアングル縦格子で光や風を通しつつも開口内部が見えにくくなってます。


このスタイルの建築物をお客様がここ2年で何棟か造り、そのアルミ材を納品させて頂いてます。
今回のアルミ材はアングル40×30×厚さ2㎜で、シルバー艶けしのアルマイト仕上げです。

木材でもこのような格子形状の建物がありますが、何時かは腐食していくので腐食防止等の塗装メンテナンス費用を考えると、やはりアルミ材が格子等の建材では適していると思います。

弊社ではシルバー・ブラック・ブロンズ系のアルマイト処理のアルミ材を販売できますので、こういった事例の物件があればご連絡お願い致します、


お客様の会社へ行った帰り、近くにあったリサイクルショップにちょっと寄ってみました。
ふと1本のパターを見つけて手に取ると、昔使ってたPING アンサー2で結構綺麗でした。
パターは少し前に買ったオデッセイのマレットタイプのパターがあるのですが、4,000円と安くなつかしさおあり購入。


帰ってパターマットでしばらく球を転がしてたら「あれ⁉なかなかいいぞ‼」と思い実際のラウンドで使う事に。
そしたら何時も36パットくらいだったのが31パットに‼
ゴルフクラブってパターは...金額じゃないんですね...
 ( ̄▽ ̄;)


いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!

   アルミ格子・アルミ製品製作・アルミ建材   

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。

2025年7月3日木曜日

アルミ台車溶接修理

毎日のように アルミ溶接 の修理依頼があります。

今日は近くのメーカーさんから、工場内で使っている運搬台車のフレーム折れの溶接修理依頼です♫


まあ...負荷がかかり折れそうな部分ですね...😅
少しでも折れにくくなるよう、ちょっと工夫をして溶接修理


2年以上前に同じタイプの物を溶接修理しましたが、それから連絡はないので、そのちょっとした工夫ってのは正解だったのでしょう (^^)


いろんなアルミ製品を毎日のように溶接していると、いろいろと工夫して長持ち出来るような方法を思いつくんですよ 👍

アルミ溶接修理は必ず弊社じゃなくていいので、専門で詳しい鉄工所さんをお勧めします 

出来れば弊社にお願いされたいのですがね...(笑)



事務所の一部スペースをちょっとお洒落な感じに

最近たまに行くリサイクルショップで、面白いのを見つけるのが楽しみ。

こんな感じの物を少しづつ集めていって、少し存在感ある事務所内にしたいと思ってます😊

いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!

    アルミ溶接・アルミ溶接修理・アルミ出張溶接    

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。

2025年7月2日水曜日

アルミブリッヂの溶接修理

久しぶりの大物...というか酷い大物...(笑)

依頼された方にはおよその金額を伝えて「買い替えた方がいいと思いますよ」とは言ったのですが。

…依頼されました...(笑)

一つはほとんど折れ曲がった状態

もう一つは片側のみが曲げってました。

耐荷重かなりオーバーしてる農機を乗せたんでしょうね... ( ̄▽ ̄;)

とにかく原型に近づくよう、叩いたり曲げ戻したりしながら形成していき、ある程度真っすぐになったら溶接修理のスタート‼

しょっちゅうではなけど、こういったレベルのアルミブリッジの溶接修理は何度もしていますので、時間はかかりますがそう難しくはありません。

二重三重に補強もしてアルミ溶接修理完了です (^^)

捨てるには勿体ないかな⁉って思うような破損したアルミブリッジがもしあれば...ご相談ください..(^^;)


事務所の前に花を植えた鉢を置いてます。

季節ごとに花を入れ替えていき、自分たちだけじゃなく会社に来られた方も彩を楽しんでもらえればって思ってます。


少し前にふと鉢の間に花が咲いていました。

多分何時か植えていた花の種が落ちて芽が出て花が咲いたんでしょう‼

こんなのが一番うれしいんです (^^)


いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!

    アルミ溶接・アルミ溶接修理・アルミ出張溶接    


問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。

2025年6月26日木曜日

アルミ溶接修理のお仕事

溶接修理のお仕事の中でアルミ溶接修理が最も多くあります。

林業をされている会社から依頼された、木材運搬車に取付けるアルミ製の丸太受けです。

修理痕がありましたが、そこから綺麗に割れていました。
多分開先を浅めに取った為に溶け込み不足だったのでしょう。


結構荷重がかかる部分と思い、補強の為パイプ内側に6㎜のアルミ平板を左右に入れ込みました。

開先も平板が入っている部分は、5㎜ほどわざと空け一緒に溶け込ませて溶接。

パイプ厚さが10㎜でしたので、1辺を5回走って面いち近くに仕上げました。

溶接もそうですが、いざ補強が必要な時、弊社ではいろいろなサイズのアルミ材を揃えていますので、そう時間がかからず修理を終わらせれます♫

アルミの溶接修理があれば是非お声掛け下さい (^^)


先週の土曜日に大分の佐伯へ行きました。

所要を済ませ行きたかったラーメン屋さんへレッツゴー‼

二代目ラーメンカヨさん

多分7年ぶりくらいに訪麺でしょうか⁉(笑)

ニンニク風味の少し濃い豚骨スープに、絶妙な茹で加減の中太麺...いやいや...メチャクチャ美味しいんですけど‼

そしてこのお店...ラーメンが美味しいプラスロケーションが素晴らしい

お店のすぐ横、5mほど先が海なんです。

口コミにも皆さん描かれてますが、日本で一番海に近いラーメン屋さんだと(笑)

行くのにはハードル高いですが...最高にオススメです♫


いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!

   アルミ溶接・アルミ溶接修理・アルミ出張溶接   


問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。

2025年6月19日木曜日

アルミ製縦格子材

3ヶ月~4ヶ月に1回ほど注文が来る、アパート新築物件の外壁アルミ製格子材です。

サイズは40×30×t=2㎜。
艶消しシルバーでのアルマイト仕上げです。

この40×30×t=2㎜ってサイズのLアングルは、国内では富山の方のアルミ押出メーカーさんと弊社のみが持っているサイズ。
厚さ3㎜ってのはあるのですが、200㎏~300㎏程になるとかなり金額の差が出てきます。

開口部の目隠しとして使われるアルミ製格子材。

最低ロッド100㎏。約5mの長さで50本程度です。カラーバリエーションあり。長さも部止まりいい寸法での製作可。

宜しくお願い致します (^^)



先日市内の10社程の事業者さん達でゴルフに行ってきました。


梅雨の晴れ間で雨上がりだったので、そろそろラフの芝がキツくなってくる時期じゃないかな⁉と思い秘密兵器を(笑)

ジャンボMTN3というかなり昔のアイアンですが、マッスルバックで重くラフからのショットで活躍してくれるんです‼

切れるというかバスッって感じで、水分を吸ったラフに負けないっていうか。

使っている今時のキャビティ-アイアンよりいいかも⁉って思ってます。

ただクラブ自体は難しいので...使えても6番までかな ... ( ̄▽ ̄;)


いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!

   アルミ建材・アルミ製格子製作・アルミ製品製作   

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。

2025年6月16日月曜日

アルミ製トラック荷台昇降ステップの溶接修理

最近チラホラと増えているアルミ溶接修理のお仕事があります。

アルミ製トラック荷台昇降ステップの溶接修理 です。

2023年10月に、2トン車以上のトラック荷台に荷役の為に昇り降りする際、昇降設備を設置しなければならないと法改正されました。

それから2年ほど...傷みだして壊れる事が多くなってきたのでしょうか⁉

いろいろなメーカーさんが販売してるみたいですが、しっかりした造りの物もあれば...安上がりの典型的な造りだなって物も...(笑)

よく折れてるのは荷台のあおり部に引っかける部分。

力は結構かかってると思います。
なので修理の際はここをしっかりと補強して溶接です (^^)

そういえば...弊社も20年くらい前に昇降ステップ造ってました。
が、その当時最初はそこそこ売れたのですが、その後は全く受注がなく廃番に。

その当時に義務化されてたらと...。ちょっと悔しいです... ( ̄▽ ̄;)



古いお家の門扉ってたまに「いいなぁ~」って思う物があります。

アイアンで造られたオリジナルの物。
さりげないデザインで雰囲気出てますよね‼
よく見ると、アルファベットで名前も入ってます♫

既製品にはないが魅力ありますね。

昔の人の方がこういった感覚って、今の時代の人よりもセンスあったのかな⁉って思いました。


いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!

   アルミ溶接・アルミ溶接修理・アルミ出張溶接   

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。

2025年6月13日金曜日

アルミ三脚割れ溶接修理

凄い割れ方してるアルミ三脚の修理です...(笑)

どうしたらこんな割れ方するんだろう ( ̄▽ ̄;)

まぁ考えても何なんで...修理修理‼

バイスで広がった部分を狭めたり、ハンマーで浮き上がった部分を叩いたりしながら、極力丸パイプに近い状態まで戻しつつ溶接。

割れた部分だけを溶接では弱いかな⁉と思い補強も。
Oneサイズ上の丸パイプを半切して、サンドイッチ⁉状態にして周りを全周溶接。

もう買い替えるしかないと思ってたみたいですが、弊社に持ってきてくれればチョチョイのチョイ(笑)

ん~こんなになったアルミ三脚までも修理してしまってるから、うちのアルミ三脚...売れるはずないですね (´•̥ ω •̥` )

まあ..修理して使える物は修理するの方針なので...😹👈



夏が近づいてくると、やっぱりこの花は映えてきますね‼

黄色の中に赤。
この色の組み合わせ大好き‼ ほんと綺麗な色合いのハイビスカスです (^^)


いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!

   アルミ溶接・アルミ溶接修理・アルミ出張溶接   

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。

2025年6月10日火曜日

鋳物と鉄を溶接

九州北部も梅雨入りしたようです☔

子供の頃の梅雨のイメージって、シトシトと雨が降り続くって感じだったような気がしますが、梅雨入りしたと思ったら...メチャクチャ大雨ヤン💦
おまけにこれから10日間ほど雨続くって...お仕事にもいろいろ支障出てきそうです (^^;)

お客様から「新しいモーターに替えたんだけど、古いのまだ使えるから予備で取っておこうと思って、取付部修理して下さい」と。
そこの会社の感じで多分無いと思いましたが「欠損部はありますか⁉」と聞くと...やはりありませんでした...(笑)

「須山さんならどうにでもできるでしょう」って ( ̄Д ̄;)

まぁ...そこの会社のお仕事...けっこう無理難題こなしてきたからなぁ~と思いました(笑)

鋳物の材料なんてないので欠損部は鉄で造る事に。

鉄と鉄ならどうって事ありませんが、鋳物と鉄。
溶接熱で鉄と溶接部は伸縮しますが鋳物はしません。なので片方だけに応力がかかり引き割れを起こしやすいのです。
ホント普通に溶接すると確実に割れると思います ( ̄▽ ̄;)

今回は鋳物と異種金属の溶接に合うTIG棒を使い溶接修理する事に。


1回走ってはハンマーでトントントンと叩くピーニングを繰り返す。
叩くことによって残留応力を取り除いてやるんです。
*あまり専門的な知識はなくそうした方がいいからくらいと思って下さい(笑)

まぁだいたいこのやり方で溶接後に割れは出てこないのでオッケー👌なんかな⁉

ただこのピーニングって作業...メチャクチャ疲れます(笑)
従業員さん...今日手の動きがおかしいって朝言ってました
 ( ̄▽ ̄;)

お仕事あるあるですが、一度したら続くのパターン...鋳物のギアモーター取付部の溶接修理がもう1基あります。
そっちはちょっと大きいので、純ニッケルアーク棒を使い鋳物の溶接修理をします。
従業員さんの手...心配です(笑)


今年初めて紫陽花を会社の敷地内に植えてみました♬


何色かも分からなく買った苗でしたが綺麗な濃いピンク色に。

紫陽花は...雨が似合う花ですね (^^)



いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!

    鋳物溶接・鋳物溶接修理    

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。

2025年6月9日月曜日

泥水処理水槽の修理

元々はちゃんとした円形の筒状だったのでしょうが...フニャフニャの楕円になったボーリング屋さんで使ってる泥水処理用の水槽。

鉄板を張った部分は開口でしたが、必要なくなったのか「ここ塞いでしまって下さい」と。


従業員さん...上手い事フニャフニャの楕円に合わせて鉄板溶接してました...(笑)


まあ鉄工所だったら、ある程度似たような形まで鉄板叩いて曲げて、あとはシャコ万で締め上げて溶接すればこういった修理は出来ますね♪

しかし最近修理のお仕事ってほぼ毎日のように依頼があってます。
もうどうにもならない位までは使い続けたいって方が多くなってるのかな⁉
やっぱり不景気って事なんでしょうね
 (^^;)

鉄やアルミ・ステンレスなどの金属製品の 溶接修理 結構得意ですので、何かあれば是非ご連絡下さい‼


福岡三大うどんチェーン店の一つ 牧のうどん のTシャツ(笑)

福岡の民放で博多華丸大吉さんが着てて「あっつコレ欲しいなっ」って思い検索すると...ありました (^^)


バックプリントはゴボ天うどんかしわ飯そしてヤカン(笑)

このヤカンの意味は福岡県人だったら間違いなくわかる、牧のうどんの無くてはならないアイテムって分かりますよね‼(笑)


いろいろなオーダーメイドの製品や、アルミ溶接・ステンレス溶接・溶接修理は、須山鉄工におまかせください!

   溶接修理専門・アルミ溶接修理・出張溶接修理・出張アルミ溶接   

問い合わせ先 株式会社 須山鉄工
福岡県うきは市浮羽町高見1407-1
TEL 0943-77-7682
FAX 0943-77-7726

メール info@yo-setuman.com
ホームページ  http://www.yo-setuman.com/

あなたの仕事や生活に、必要な何かがあればぜひご連絡下さい。