「鉄の蝸牛」
須山鉄工のブログ
2025年7月22日火曜日
アルミ三脚の溶接修理
›
お盆前の夏季は植木屋さん達は大忙しの時期です。 春に若葉が芽吹き、夏にかけてもっさもっさと樹木は成長していきます。 そしてそんな樹木の剪定が多くなると、弊社もアルミ三脚の溶接修理が普段より増えていきます (^^) 職人さん達が高所で剪定作業を安全に出来るよう、しっかり傷んだ部...
2025年7月11日金曜日
アルミアングル縦格子材
›
アルミ製のアングル縦格子で光や風を通しつつも開口内部が見えにくくなってます。 このスタイルの建築物をお客様がここ2年で何棟か造り、そのアルミ材を納品させて頂いてます。 今回のアルミ材はアングル40×30×厚さ2㎜で、シルバー艶けしのアルマイト仕上げです。 木材でもこのような格子形...
2025年7月3日木曜日
アルミ台車溶接修理
›
毎日のように アルミ溶接 の修理依頼があります。 今日は近くのメーカーさんから、工場内で使っている運搬台車のフレーム折れの溶接修理依頼です♫ まあ...負荷がかかり折れそうな部分ですね...😅 少しでも折れにくくなるよう、ちょっと工夫をして溶接修理 ‼ 2年以上前に同じタイ...
2025年7月2日水曜日
アルミブリッヂの溶接修理
›
久しぶりの大物...というか酷い大物...(笑) 依頼された方にはおよその金額を伝えて「買い替えた方がいいと思いますよ」とは言ったのですが。 …依頼されました...(笑) 一つはほとんど折れ曲がった状態 もう一つは片側のみが曲げってました。 耐荷重かなりオーバーしてる農機を乗せた...
2025年6月26日木曜日
アルミ溶接修理のお仕事
›
溶接修理のお仕事の中でアルミ溶接修理が最も多くあります。 林業をされている会社から依頼された、木材運搬車に取付けるアルミ製の丸太受けです。 修理痕がありましたが、そこから綺麗に割れていました。 多分開先を浅めに取った為に溶け込み不足だったのでしょう。 結構荷重がかかる部分と思い、...
2025年6月19日木曜日
アルミ製縦格子材
›
3ヶ月~4ヶ月に1回ほど注文が来る、アパート新築物件の外壁アルミ製格子材です。 サイズは40×30×t=2㎜。 艶消しシルバーでのアルマイト仕上げです。 この40×30×t=2㎜ってサイズのLアングルは、国内では富山の方のアルミ押出メーカーさんと弊社のみが持っているサイズ。 厚さ...
2025年6月16日月曜日
アルミ製トラック荷台昇降ステップの溶接修理
›
最近チラホラと増えているアルミ溶接修理のお仕事があります。 アルミ製トラック荷台昇降ステップの溶接修理 です。 2023年10月に、2トン車以上のトラック荷台に荷役の為に昇り降りする際、昇降設備を設置しなければならないと法改正されました。 それから2年ほど...傷みだして壊れる...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示